ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
「日本のチカラ」は2025年、おかげさまで10周年を迎えました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
この番組は、前向きに生きる人々のリアル、あふれる笑顔、紡がれる伝統…心温まる物語を描く、教育ドキュメンタリーです。
大切にしているのは、日々の「小さな幸せ」… なにげない日常、苦悩、葛藤も描きつつ「生きていくうえでのヒント」を紡ぎだしていきます。
人を思いやる心、命の大切さ、家族の絆… 地域のために今、何ができるのか… 次世代に何をつないでいくのか…
これからも、皆さまの心に残るすてきな番組をお届けできるようスタッフ一同、真摯に取り組んでまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
人口約1万人が暮らす島根県奥出雲町(おくいずもちょう)。6年生が卒業すると残る児童がふたりになる奥出雲町立高尾(たかお)小学校は児童数の減少を受け、2025年3月に閉校しました。 残された…
年間400万人が訪れる人気観光地、石川県金沢市。その玄関口である金沢駅の構内にポツンとある能登専門の観光案内所『能登デスク』。ここで働く中山智恵子さん(46)が今回の主人公。福岡県出身…
2024年パリオリンピックで新種目となり、アクロバティックな動きで世界中を魅了したブレイキン(ブレイクダンス)。約30年前、その世界一に日本で初めて輝いたダンサーが今回の主人公、唐澤剛…
「目が見えないのは不便なだけで、不幸なことではない」。2017年、テレビでこの言葉を語る全盲の少女を見たことが、中村猛さん(53)にとっての転機となりました。「不便なら、それを解消すれ…
盛岡わんこそば・盛岡冷麺・盛岡じゃじゃ麺。岩手への観光客にも人気の、この麺料理は“盛岡三大麺”と呼ばれています。しかし一部の盛岡市民が「もし盛岡四大麺として並べるなら…」としてあげる…
宮城県南三陸町。町の約8割が森林で、雨水や雪解け水は森から海へ。豊かな漁場が広がり、名産のタコ、ギンザケ、ウニ、ホヤなど、さまざまな海産物が水揚げされる地域です。今回の主人公は、…
鳥取県米子市を拠点に活動する「山陰少年少女合唱団」リトルフェニックス。創立から65年、所属するのは小学生から高校生まで。鳥取県のみならず、全国、世界に活動の場を広げています。65…
日本一のりんご生産量を誇る青森県。毎年約2万トンもの「搾りかす」がジュース製造などの過程で発生しています。家畜の飼料などに活用されるものの、再利用しきれず廃棄されているのが現状。…
福岡県うきは市ののどかな山村に拠点を置くベンチャー企業「うきはの宝」。「ばあちゃん」をテーマに次々とユニークなヒットを生み出し、高齢社会の新たな光として注目を集めています。その名…
大分県南部、緑豊かな豊後大野市清川町。この地では古くから、農作業の合間に食される軽食を「こびり」と呼び、中でも自家製の酒まんじゅうは、地域の人々に親しまれてきました。麹(こうじ)…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。