ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『日本のチカラ』へのコメント
こんにちは。今日はたまたまお仕事が無く、ついていたテレビを横目で見ていましたが、いつの間にか釘付けになっていました。
つい先月いちご狩りに行きましたが、こんなにも沢山の苦労が詰まっているのですね。見ていて感動しました。
私は整骨院を経営しておりますが、このコロナ禍で患者さんも激減、でもこのテレビをを見て少し勇気をいただきました。
ありがとうございます。
来週は私の大好きなかすみ草。これからは連ドラ予約にさせていただきました。
楽しく拝見させていただきますね!
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
初めてのイチゴ作り…様々な困難のなか、地道に頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『民教協スペシャル』へのコメント
朝からつきっぱなしだったテレビ、何気に顔を上げるとりんくんの笑顔が目に飛び込みました。
あっという間に1時間がたち、その後も何度も何度も観てしまいました。
りんくん、お爺ちゃん、お婆ちゃん、お父さん、お母さん、お兄ちゃんたちの絆の深さ、愛の深さ、相手を思いやる心。その全てに胸が熱くなり涙がとまりませんでした。
何か嫌なことがあるたびに「なんで私が?なんで私ばっかり?だってだって‥」と言い訳ばかりして、人のせいにしたり何となく過ごしていた自分が恥ずかしくなりました。
りんくん家族のように、今を精一杯生きていきたいと強く思いました。
わたしはこの番組を幸運にも見る事が出来たから良かったけど、
見逃してしまった人の為にも絶対再放送を願います!
今回の番組以外のりんくんも見たいです。
おばあちゃんの書いた絵本、りんくんとおひさまとしゃぼんだま、りんくんのうた再出版はされないのでしょうか?
教えてほしいです。
『民教協スペシャル』へのコメント
リンくん一家10年の記録を見逃してしまい、
もう一度見る方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
『民教協スペシャル』へのコメント
障害のある子を持って思うことがあります。「差別をなくすためには、小さい頃からの教育が重要」「障害のある子を育てるには大変なこともあるけど、それを上回る幸せがある」
今回拝見してとても共感する映像でした。どうか再放送をおねがいします。
『日本のチカラ』へのコメント
した事は、必ず形になり、何かが残ると思います。
私も、商品を作ってます。
感動しました。頑張って!
直美さんの苺? 食べたいです。
応援してます。
『民教協スペシャル』へのコメント
感激です。
子は 親を選べないのに、神様が 凄い親を選んでくれたというのは、不謹慎な言葉でしょうか?
ご両親、おじいちゃんおばあちゃん、本当にありがとうございます?
うちの孫たちとかに、伝えたいことが、いっぱいです。
こんな病気があるのを、ぜひ知って欲しい!!
『民教協スペシャル』へのコメント
拝見しました。この地球上でみなおんなじに生まれてきてなぜ神様は不公平かと思いますが、りんくんを見ていて本当に心が洗われるようです。また家族みんなの愛が伝わってきます!涙が止まりませんでした。また公園での心ない言葉、本当に胸が痛みます、でもお兄ちゃん、本当に弟を守り抜いて素晴らしかったです。これからも笑顔でりんくんと1日でもたくさんのページを作ってください。負けないでください!あのおばあちゃんの作られた本感動しました。
50代 女性『民教協スペシャル』へのコメント
りんくんの、気持ち、心の声が聞きたい涙もろいおばあちゃんです。こんな愛情一杯の家族に囲まれて幸せですね。私は大切な人が難病で亡くしましたが。あれも、これも、してあげれなかったと、後悔の日々を過ごしております。やはり、自分の事が。精一杯で相手の気持ちを思ってやれなかったと思います。素晴らしい家族ですね。お母さんが悔しくて悲しくて泣いている時にお兄ちゃんがとった行動にお父さんがありがとうっていってましたよね。人として尊敬します。絶対再放送願います。
60代 女性『民教協スペシャル』へのコメント
おひさま家族をたまたま見ました。発達障害 15才の次男がいます。特別支援の教員免許をとるため教育大学に通ってる長女と見ました。おばあちゃんとりんくんを見てたら、我が家の次男と姑の姿を重ね、りんくんが 子ども達にひやかされて 涙をながしていたお母さんの気持ち…自分ことのように涙を流しました。
外に出て はしゃいでた りんくんや、ケガを「いちごみたい」と言ったりんくん、ご家族の愛を見せていただき、とても温かな気持ちになりました。
私も次男のおかげで幸せな人生を送れていることを感謝しなくてはと思いました。
この番組を見れてよかったです。
『民教協スペシャル』へのコメント
TVのチャンネルを替えて、ふと目をやると、
吸い込まれるようにそれから
見入っていました。
わたしは2人の子の母です。
あたりまえに平凡に過ぎていく毎日の中で、
これからの家族の人生が、自分の人生が、
誰かの役に立ち、心寄り添えるようになれば
と思いました。りんくんを応援しています。
どんな時も笑って頑張っていこうと、
生きる力をもらいました。
ありがとうございました。