ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『日本のチカラ』へのコメント
うきはの里の放送を見ました。
とても興味深く、私もばあちゃんたちのハッピービジネスを応援したいと思いました。
地元の地域でもみんなが生きがいを持って元気に働けるようになったらいいなと思います。
いい番組を放送してくれてありがとうございました。これからも見ます。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
おばあちゃんたちの元気すぎる姿を見ているだけで
うれしくなりますよね。これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
『ポジティブ』の矢次さんの回を拝見しました。
床に横になって観ていましたが、最後には正座してました。
ドキュメンタリーが好きで障害を持ちながら前向きに生きていらっしゃる方々もたくさん拝見しましたが。矢次さんの凄さにただただ驚き、感心し、自分の不甲斐なさに情けなる時間でした。
23になる双子息子がいます。どうすれば矢次さんみたいに子育て
出来たのかと思いました。ありがとうございます。こんな素晴らしい若者がいてくれること、明日からの自分の生き方を考えたいと思います。がんばれ!矢次君。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
矢次さん、苦難をものともせず、常に前向きで
勉強熱心。本当にすばらしいですよね。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
酒まんじゅうが大好きで道の駅などで見かけたら直ぐに買っていただきますが、近頃「これは美味しい!」と思うお饅頭にめぐりあえず、淋しい思いでしたが、日本のチカラを見て、直ぐにてもお訪ねして買って食べたくなりました。和田さん、身体を大切に是非とも続けて下さいね
私の母もお盆になると田舎饅頭を作っていましたので母の思い出と重なり応援したくなりました。
絶対に大分まで行っていただきます!
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
心をこめて手作りしたお饅頭、本当にほっこりして
おいしいので、ぜひお試しください。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
がんの美容師さんのみました。元気をもらいました。笑って過ごすように頑張ります!素晴らしかったです
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
がんと闘っている女性の皆さん、本当に
すばらしいですよね。撮影に協力していただき
心より感謝しております。これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
いつも楽しく拝見させてもらっています。三重県松阪市に在る「お菓子工房M」と言う就労支援B型事業所の職員として勤めていますが、日本のチカラを拝見して、たくさんのアイディアや熱い思いを貰っています。色々な人が働く姿に私自身もとっても力を貰っております。今後とも楽しみに拝見させてもらいます。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
就労支援の事業所で働いていらっしゃるんですね。
本当にたいへんだと思いますが、どうぞご自愛ください。
スタッフ一同、これからも皆さまに元気をお届けできるよう
精進してまいります。応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
「ばあちゃんのハッピービジネス」を視聴いたしました。大熊さんが、高齢者の働き場所を作りたいと立ち上げた「うきはの宝」が素晴らしいと感じました。全てのおばあちゃんに笑顔があり、やりがいを感じている様子がよくわかりました。大熊さんが若いころ、バイク事故で入院してる際、生きる力をくれたのが、積極的に声をかけてくれたのがおばあちゃんで、恩返しをしたいと思いが、この立ち上げにつながっている。後期高齢者に「生きがい」と「収入」、どちらも、求めているのが素晴らしい。政治家も、この番組を観た方がいいと思う。このような素晴らしい番組をみて、勉強してもらいたいものだ。おばあちゃんたちの言葉に実感を感じた。「人との出会いが楽しみ」「自分でもできることがある喜び」「「自分が動いて誰かに喜ばれる、そこにやりがいがある」「喜ばれる喜び、それが自分の喜び」、どの言葉も自信に満ちていた。大熊さんが、「多くの世代が、力を合わせることが、社会が活性化する」、心に残りました。大学生に伝えていきます。いつも、素晴らしい番組作り、ありがとうございます。これからも、楽しみにしています。ありがとうございます。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
生き生きとしているおばあちゃんを見ているだけで
本当に元気をもらえますよね。働いて報酬を得るのは
金額うんぬんよりも、やりがいだということが伝わってきます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
大分県の酒まんじゅう、嫁、姑のドタバタ劇を観ました。代々、引き継がれた、伝統を守ろうとする、梢さん、料理を担当する
猛さんも偉いなと思いました。4人の男の子も、いい子に育ってるなと思いました。梢さんの発想、継続するためにはどうしたらいいかを考える、レシピを考える姿に共感できました。古い考えと新しい考えの融合が大事だと思いした。鈴香さんと梢さんの関係も、素晴らしいと感じました。心がほっこりしました。孫に慕われて、いい家族だと思いました。応援しています。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
お嫁さんと姑さんの関係、いろいろ大変ですが
おふたりは、いいバランスを保ちながら
ドタバタの日々を送っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
日本のチカラ,6月22日放送佐渡編を見逃した友達がいるので是非とも再放送をお願いしたい次第でコメントいたしました。
【担当者より】
ご投稿ありがとうございます。
「鬼になる ~太鼓で沸く 島の春~(新潟放送)」は
BS朝日 にて 7/25(金) 5:25~再放送がございます。
なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
『日本のチカラ』毎週録画して見ています。
今日6/22の放送は乳がん患者の美容師 佐藤千草さんが悩みを相談する相手がいなかった事から美容師ならではの発想からウィッグのサポートされ多くの患者さんの輪を広げていて
感動しました。
私も今年1月に乳がん検診でマンモの結果 再検査になり針生検の結果 石灰化した乳がん ステージ0 で4月に左胸全摘・再建手術をしました。
佐藤千草さんのように相談相手もなくて不安になる事もたくさんあります
今日は素晴らしいテレビ番組をありがとうございました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
家族にすら相談できない悩み、
なかなか他人には言いにくい悩みを抱える方は
たくさんさんいらっしゃいますが、相談にのってくれる方が
必ず近くにいるはずです。ちょっとした勇気で
救われる方もたくさんいらっしゃいます。
どうぞご自愛ください。
『日本のチカラ』へのコメント
がんサバイバーの私ができること。涙なしにはみれませんどした。自分ががんを経験したから、人の心の痛みがわかると思いました。同じ病気に苦しむ人の支えになりたいという、その心が素晴らしいと思いました、また、自身も家族と闘っている姿も素晴らしい。娘さんも、いい子だなと、この両親のこの子ありと思いました。これから、一生、がんとの闘い。自分の歴史を娘さんに率直に伝える姿も素晴らしい。常に、同じ境遇の方に寄り添う姿も素晴らしい。自分も、人に寄り添い、勇気づけられる人になりたいと、62歳になってもあらためて思いました。今後も、素晴らしい番組づくり、よろしくお願いいたします。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
千草さんの生き方、ご家族の支え、仲間たちの笑顔、
どれもが心に強く響きますよね。私たちスタッフも
さまざまなことを学ばさせていただきました。
これからも番組ともども応援よろしくお願いいたします。