ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
『日本のチカラ』へのコメント
番組開始当初から拝見してきました。50を過ぎて自分はロクな大人になれてないなあ、と自覚するばかり。この番組を観て若い人には「これが社会人だ!」ということをぜひ学んで欲しい。お金モウケを考える前にね。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
日本には、まだまだ素敵な方がたくさんいらっしゃいます。
皆さまに元気と希望をお届けできるよう
これからも頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
星野さんのこと11月17日金曜日の
早朝 「日本の力」という番組をたまたま見ることになり
その中で
星野さんやスタッフさんたちの会話を見て
目からウロコが落ちました
この歳になってお恥ずかしいのですが
自分には夢があり
その夢を31年間追いかけてます
が いまだ達成できてません
原因は自分自身にあります
星野さの生きざまをみて
自己改革に取り組む決意をしました
この番組を見せてくれた運命に感謝をしてます
いつまでもお元気で頑張ってください
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
星野さんは、さまざまな葛藤のなか
夢の実現に向け、前向きに頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
仮面ライダーに“生き方“を学んだ少年は、JAの“営農指導員”になった。しかも、自分自身も“茄子”を栽培し、茄子の魅力を子供たちに伝えている…。
素晴らしい!
子供の頃の“憧れ”のヒーローのような中年男性…。
こういう人と”酒“を飲みたい!
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
主人公の土井さんは、なす産地のヒーローとして
地道に真摯に頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
2023/11/11土曜 今朝の放送観ました。
「日本のチカラ」気仙沼の牡蠣漁師
牡蠣を食べてるシーンから見ました、大きな牡蠣をお客さん達が美味しいと言いながら食べてるシーンにひきつけられて。(笑)
女将さん愛想よく美人女将さん。
若い漁師の後継者が育っているのを見てホッコリしました。
スタッフのみなさま
これからも日本の北から南まで、地域の人たちを映像に載せてください。神戸より応援しています。
牡蠣を食べに、気仙沼へ行きたくなります。
神戸塩屋
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
若きカキ漁師も旅館の方も、みなさん
真摯に元気に頑張っていらっしゃいます。
これからも素敵な方を取り上げてまいりますので
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
気仙沼の牡蠣を見たら凄く大きく美味しそうで、旅行で食べに行きたいと思いました♪
テレビに出てきた旅館で食べてみたいです。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
なかなか市場に出回らないカキだそうですが
ぜひ一度味わってみてください。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
農村地域でも、元々農家でない人は農業を誤解しがちです。農作業の大変さが理解できない人もいます。スーツで農作業をすると、目立って農業の実態がわかりやすくなって関心が湧きます。旧態依然とした農業に一石を投じたのは素晴らしいです。農業従事者が増えてほしいです。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
斎藤さんは、様々な苦難を乗り越えて
地域の発展のために頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
スーツ姿でお米作り、、素敵でした。
新しい感覚ですね。
私の家もわずかながらお米作っておりますが、、なんか服装で楽しい感じがします、、
お皿も素敵でした。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
斎藤さんは、常に前向きにチャレンジしていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
何気なくつけた番組でしたが、何度も見直して学べる箇所が沢山あったと思いました。バムちゃんみたいな方、どの地域にもいて欲しい、活動して欲しいと思います。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
日本のチカラでは、皆様に元気や笑顔をお届けできるよう
心をこめて番組制作を行っております。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
毛利元就の”三本の矢”ではないけど、三人が力を合わせてやっているだけあって、お店の雰囲気も”アットホーム“な感じがする。もし、私が“富山市内”に住んでいたら、毎週通っていることだろう。
気取らない装いでも行けそうだ。これから”日本海側“は“雨や雪”の季節。長靴履いて行っても”温かく“迎えてくれることだろう。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
定食も雰囲気も味わい深く、ほのぼのとした
素敵な食堂です。これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
なんとおしゃれなお米農家さんでしょう?
熱意情熱を感じ応援したくなるようなひたむきさに感動しました。
これからの活躍に期待したいですね?
魅力ある好きな番組です。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
斎藤さんはおしゃれに、ひたむきに、
頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。