ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『日本のチカラ』へのコメント
おはようございます
たまたまTVをつけたら完璧すぎる男、と
イケオジの姿が(笑)
いつもならすぐに録画に変えるのですが
なぜか見入ってしまいました。(笑)
人生何があるかわかりませんね。
有言実行に、再会した3人の関係性を機に
番組となり内容も親子の絆
友人とのつながり、ストイックな朝長さん!
山口県 全く縁のない場所ですが
いつか、いつか行ってみたいと思います。
幅広いチャレンジに同じ世代の
見ず知らずの私も応援しています。
改めましてオープンおめでとうございます(^o^)
素敵なTimeSunです!
東京都在住
のん
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
朝長さん、本当に素敵ですよね。
隠れ家へぜひ!
『日本のチカラ』へのコメント
人工知能AI…。今まで私たちがやってきた仕事をこなし、いろんな意味で影響を与えるものだが、使い方によっては、人の心を和ませたりもする…。
特に、話し相手のいない”お年寄り“のための“お友達”としてAIが活躍すれば、楽しいだろう。
私の“バーチャル“。AIを搭載して“おしゃべりまこちゃん”なんて作ったら面白いと思うけど…。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
AIを使った技術は、日進月歩で進んでいるようです。
いろんな楽しみ方ができるといいですね。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
10月は山形。11月は島根。そして、12月は“愛知県”。様々なところで”米づくり“を生業としている人たちがいる…。当たり前だけど、その取り組みには、様々な考え方や、いろんな生き方をしてきた(している)人たちが関わっている…。それも当たり前だけど、こういう話を知ることが“農業”への関心を持ってもらうきっかけになると私は思う。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
お米づくりは、地域ごとにさまざまな創意工夫で
頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
以前も仕事で見逃してしまったので、再放送をお願いしたいと投稿させていただいたのですが、
今回も見逃してしまい、仕事で忙殺され忘れていたのですが、
第37回民教協スペシャル
「私の中のかけらたち~虐待を生きる22歳~」
の再放送を可能であればお願いしたいです。
同じ女性として、人間として、虐待を生きていく現実と苦しみを知り、寄り添える力を身につけたいと思い、
再度再放送の希望を投稿いたします
自己都合の希望で大変申し訳ないのですが、どうぞご検討くださいますようお願いいたします
【担当者より】
ご投稿、ありがとうございます。
再放送につきましては、現時点で未定です。
申し訳ございません。再放送の場合は
HPでお知らせします。なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
被爆樹木の声を聴くの回を見ました。
以前15年ほど広島市で住んでいました。よく通っていたところに被爆樹木があるのは何となく知っていましたが、近くでよく見るということもありませんでした。テレビで映っていた場所を見て、あの辺りの木もそうだったんだ、と知ることができました。
被爆樹木のお医者さんがすべての木をみて手をかけていることを知り、もっとよく見たり触ったりしておけばよかったな、と思います。木を守ってくれて、また枯れてしまった木も生まれ変わらせてくれて、本当にありがとうと伝えたいです。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
もの言わぬ被爆樹木は、私たちにさまざまな
ことを教えてくれます。これからも
見守り続けていただければ幸いです。
『日本のチカラ』へのコメント
#361
番組は見れてませんが、掲載されてる文章を読むだけで感動しました
これからの齋藤さんにも密着して、キー局でも流して貰えたら嬉しいです
関西(神戸)でも普通に見れたら、めっさ嬉しいです
宜しくお願い致します???
【担当者より】
ご投稿ありがとうございます。
斎藤さんは地道に真摯に頑張っていらっしゃいます。
日本のチカラは、ABCテレビにて
毎週土曜あさ5:20~放送中です。
今後ともよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
今朝大分で放送された日本のチカラ「てまひまかける 家づくり人づくり」の回を観ました。
映像からも木の家の温もりが伝わってきて、熊本に地元を大事にするこんな良い会社があるんだなぁと思いました。先代が創った良い会社に、二代目社長が育てていった良い人材が合わさったら素敵ですね。
「名誉の赤字」のエピソードも熊本にはボランティアで行って被害を受けた家々を目にしたので涙が出てきました。
これからも素敵な家をつくっていって欲しいです。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
「名誉の赤字」のお話、素敵ですよね。
若き社員さんたちも、真摯に頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
日曜日の朝、ゆったり過ごせるこの時間に今日は良い番組、勉強になり、心が元気になるそんな出会いがあり、嬉しく思いました。
主人が単身赴任でハードワークになり、人間ドッグで良くない結果をもらったばかりだったので、食事の大切さを痛感していたこともありました。
おばねちゃんの笑顔と穏やかな話し方に、心をつかまれました。良い出逢いに感謝です。
今までも良い番組、心が洗われるそんな気持ちになったことが何度もあったので、来週もぜひ視聴したいです。これからも楽しみにしています。
良い番組づくり、これからもがんばってくださいね!この出会いをくださり、ありがとうございました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
おばねちゃんは、つらい経験を乗り越え
明るく前向きに頑張っていらっしゃいます。
スタッフも素敵な番組をお届けできるよう
精進してまいります。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
本日、福田農園の活動を見て、このサイトを知りました。
私は、熊本県にて、警備員さんの資質向上と、業界の発展を目指して、人間育成や、警備教育のコンサルタントを使用始めています。世間からは、厳しい目で見られており、大手の会社を除く、多くの警備会社も、人材確保に苦労しています。
番組の中にも、ヒントがあるのかなぁーと。
何かアドバイスもらえたら幸いです
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
警備会社も大変なようですね。
楽しく働ける環境がいちばん大切ですが
なかなか難しいようです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
いつも録画して観ています。私は農家になりたかったけどなりませんでした。みているとみんな生き生きしていてうらやましいです。な私はなるべく地元の野菜などを道の駅で買ってます。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
農家の皆さん、たいへんな作業のなか
地道に前向きに頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。