ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『民教協スペシャル』へのコメント
私も知的障害の長女をもつ家族です。公園で奥様とご主人の会話が私達夫婦とまったく同じ事を感じていることに共鳴しました。私も妻によく言うのですが、もしも家族に障害者がいる環境でなかったら同じ様に「何?あの子?」って言う目で見ているんじゃないのって。贅沢なことを言わせて頂ければ、弱い立場にある人に対して理解が出来る心が持てる教育を進めて頂き障害者が公平に生きれる環境を望みます。
50代 男性『民教協スペシャル』へのコメント
東京都に住んでおります 50代の男性です。
番組 拝見し進行性の難病と聞きました。
色白と大変でしょうが、頑張って下さい。
応援しています。
『民教協スペシャル』へのコメント
たまたま番組を回していたら目に止まりました。
15分くらいしか見ることができませんでしたが涙が止まりませんでした。
りんくんを心から思いながらも、同時に自分の進む道を強く生きようというご兄弟、今まで大変なこともあったがとても幸せな時間を過ごしているとおっしゃる両親、言葉にしてしまうとチープになってしまうのですが、映像に映るご家族皆さんの目が本当に優しくて、大きな愛を感じました。
実は故郷がものすごく近くて勝手に親近感が湧きました。雄大な富士山に見守られながら、与え与えられ、りんくんにとってもご家族にとっても素敵な日々がありますよう、遠くから祈っています。
『民教協スペシャル』へのコメント
団結、団結、
兄弟の助け合いの優しさ
父母祖父祖母の明るさ
りんくんのうたをとてもとても読みたいです
人間はみな平等です
公園での悪声、自分がやられて嫌な事はしない
あの子達に言いたですこれからがスタート
『民教協スペシャル』へのコメント
難病と向き合うけれど、明るく生きている清さん一家に感動しました。明るさの裏にある苦悩を思うと涙が止まりませんでした。清さん一家を応援したいです。また、清さんおばあちゃんの本も欲しいなと思いました。良い番組をありがとうございました。
40代 女性『民教協スペシャル』へのコメント
素晴らしい番組でした。最初はなんとなく見ていましたが見いってしまいました。初めて知った難病でした。人の痛みのわかる人間になりたいと思いました。もっと多くの人に見てもらいたい番組だと思いました。「感動させよう」というようなよくテレビにあるような感じはせずありのままのりんくんを映していたのが良かったです。
20代 男性『民教協スペシャル』へのコメント
何気なくつけたテレビで、りんくんのご家族のことを
知りました。
この難病のこともここで初めて知りました。
どんどん変わっていく病状とともに、ご家族の状況も変わっていく。それでも、みなさんがりんくんをとても愛おしく思っていることがどんなところからも感じられました。
ご両親が、二人の兄弟たちに対して「まずは自分が優先でいい。りんくんのことを気にしてほしいけど、背負ってほしくない」と話されていたことが一番こころに残りました。
きっとあの兄弟たちは最後までりんくんのことを大切にしてくれると思います。これからのことを考えると不安だらけなはずなのに、それでも今が幸せと言えるこのご家族の姿をみてこちらが励まされました。
『民教協スペシャル』へのコメント
おひさま家族、観させて頂きました。
涙が溢れて止まりませんでした。
このような番組をぜひ沢山の方に見ていただきたいと思います。
これからも、番組作りを頑張ってください。
『民教協スペシャル』へのコメント
家族の愛を感じる。
人の命とは。家族の愛とは。
生を受けた意味。人それぞれの意味、役割。
心の奥底で、感動しました。
『民教協スペシャル』へのコメント
ただただ感動しました。
50代 女性