ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『日本のチカラ』へのコメント
林業と言うお仕事は今でもきつい、汚い、厳しい等と揶揄され、希望する若者は少ないかも知れません。しかし、林業は自然を守り、豊かにし、人々の生活に於いても無くてはならない職業です。これからも木こりと言うお仕事に誇りを持って、若い世代にも魅力的だと思える様な林業の在り方を、引き継いで行ってもらいたいと思いました
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
陣内さんは心から森を愛し、林業に誇りを持ち、
若者への継承を真剣に考えていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
「おひさま家族」とてもよかったです。忘れたくない作品ですからDVD等になったら嬉しいし、できれば再び再放送してほしい。動画配信でも見れますが、ずっと取っておきたいものなので。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
DVD化、前向きに検討させていただきます。
なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
何気なくテレビを見ていたらこちらの番組に出会いました。
初めて知ったメンソーレ川端さんですが「生きる」使命感に満ちた方とお見受けしました。
葬儀屋を営むだけで足りているかと思えば、自ら歌手活動を志す。車と比べハイリスクで安全性にも欠けるバイクがお好きというのも「人を残す」という想いと結び付いている気がします。
この先私の人生で生きる事や意味に疑念が出てくれば、メンソーレ川端さんを思い出すでしょう。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
川端さんは外見とは裏腹に、とても誠実で真摯な方です。
バイク好きなところもかっこいいです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
先日、70代の母が(日本のちから)をたまたま早起きして見ていた所、先生が出ていたよ!と伝えられました。
先生とは、#296で放送されました、全盲教師の、新井よしのり先生です。
私の夫の恩師です。コロナ前、帰省した時にお会いしました。今年、定年を迎えると聞いていましたので、どのような生活を送られているのか気になっていました。
早朝でしたので、母が私に電話するのを控えてしまい、私達家族は見られませんでした。
3月の卒業にあたり、障がいをもった生徒さんとの交流等、話しを聞いただけで涙がでる思いが致しました。
私にも中学生の娘がおり、知り合いの先生ということもありますが、優しい心を育める内容だったのでは?と、見られなかったことを大変残念に思っています。
よしのり先生のその後や学校生活のご様子を見たかったです。
問い合わせをさせて頂きましたが、再放送の予定は今の所ないとのこと。これから放送予定の、地方放送を知人に録画依頼されてはどうかとご提案頂きましたが、なかなか録画を頼めるほどの知人がおりません。
一視聴者のお願いではございますが、再放送を希望致します。よろしくお願い致します。
【担当者より】
ご投稿、ありががとうございます。
ヨシノリ先生のお知り合いなんですね。
番組では、最後の授業から涙の卒業式、
今後の人生について、放送させていただきました。
とても心揺さぶられるものでした。
再放送につきましては、鋭意検討中です。
決まり次第、ホームページでお伝えします。
なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
今朝、昨晩のNHKBSプレミアムで放映されたローリングストーンズ「レッツスペンドザナイトトゥギャザー」の録画が成功しているか確認するためにTVをつけました。偶然、「日本のチカラ」の場面でした。福島原発で被災された方のドキュメントでした。その哀しさ、責任ある者への眼差し。とてもTVでのものとは思えない、事実に基づく優れた報道だと思いました。マスコミの中にも、ヒューマニズムに基づき社会的権力の監視を怠らない製作者、報道人がおられることを改めて感じました。誰もが、平和に、平穏に暮らせる社会を目指して私も頑張ります。有り難うございました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
世の中には、理不尽なこと、歪んだことが
まだまだたくさんあります。番組を通して、
少しでも何かを考えるきっかけになれば幸いです。
制作者一同、これからも精進してまいりますので
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
こんにちは。
さて、以前。点訳ボランティアグループにいたことがあります。なので、目の見えない人たちとお話しする機会もたくさんありました。共通していたのが、晴眼者(普通に目が見える人)より、前向きな生き方をしている方々が大多数でした。
ヨシノリ先生のように。
あと、障がいがあることを隠さないというのも、大切なことだと思います。私も”発達障がい“がありました。だいぶよくなりましたが、やはりあちこち残っています。
それでも、人にはいいますし、それなりに自分で工夫しながら生きています。
こういった先生に教わった生徒たち。
彼らのなかから、第2のヨシノリ先生(ちゃんと目は見える)が出てくるかもしれませんね。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
壮絶な人生を歩んできたなか、前向きに、
自分に厳しく過ごされているヨシノリ先生…
本当に素晴らしいですよね。ともに過ごしてきた
生徒さんの心に、深く刻み込まれていると思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
たまたま早起きをして支度していたら「全盲の先生~」の回を観ることができました。私自身、国語の教員をしているので、ヨシノリ先生の日常から学ぶものがありました。定年まであと10年、去る時に何かを伝えきれるようがんばります。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ヨシノリ先生の生き方、教えを、
少しでも多くの生徒さんへ
受け継いで頂ければと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
よしのり先生素晴らしい方ですね。
番組を拝見し、心が洗われました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ヨシノリ先生のすべてに、心揺さぶられますよね。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
ヨシノリ先生のことは数年前に他局のドラマで知りました。
ヨシノリ先生の話す言葉はとても説得力があって心に響きます。
私自身聴覚に障害があり、学生時代は悩みが多かったので今回のワタルくんとのお話を見ていて素敵だなぁ、ヨシノリ先生のいる学校に通いたかったなと思いました。
定年後もいろいろな状況の高齢者から若者が来やすい場所を作るための取り組みをされるヨシノリ先生、素敵です。
番組を見て元気をもらえました。ありがとうございました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ヨシノリ先生の生き方、言葉、表情、すべてが
素敵ですよね。私たちスタッフもたくさんの元気と
勇気をいただきました。これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
4月23日の放送、とても感動しました。
先生の生き様が、人間の鏡だと思うとともに、そうした人が少なくなってきている中、少しでも継承できたらと思いました。
どうもありがとうございました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ヨシノリ先生に学ぶことが、たくさんあります。
教育関係の皆さまに受け継がれることを願うばかりです。
これからも応援よろしくお願いいたします。