#169 秋田発!ソーセージ革命 ~食べるの大好きタベルスキ社長の挑戦~

2019年4月20日(土)(テレビ朝日 放送) 秋田放送制作 協力/文部科学省 総務省 中小機構 JAグループ


秋田県の中南部、大仙市。雪国・秋田の中でも特に雪深いこの町で、一人の外国人が暮らしている。
「まんづ、まんづ、降ったスな」。
秋田弁なまりの日本語ペラペラ、ポーランド出身のタベルスキ・マイケルさん(37)だ。
秋田にやってきたのは、16年前。まだ大学生だった二十歳のころ、仕事でポーランドに滞在していた妻・千秋さんと出会い、千秋さんの故郷・大仙市に移住することを決意した。でも、待っていたのはオシャレな東欧の街並みと真逆の、田んぼだらけの田舎での生活。
言葉は通じない、仕事もない。途方に暮れる日々が続いた。


そんな中で思いついたのが、母国に2000種類以上もある”ソーセージ”の文化を日本に広めること。独学でソーセージ作りを学び、3年前、かつてスーパーだった地元の建物を買い取って、肉の加工品を作る工場を構えた。名前はポーランドの頭文字と英語の”肉”をかけて「ポルミート」。ソーセージの本場・ヨーロッパから機械を取り寄せ、本場の製法で新しいソーセージを生み出している。今では県内のスーパーに専用コーナーが設けられているほどの人気ぶりだ。


ソーセージの材料にできる限り地元食材を使うのも、タベルスキさんのこだわりのひとつ。この冬に挑戦したのは、地元の養豚農家・佐々木 隆さん(71歳)が育てるブランド豚「杜仲豚(とちゅうとん)」を使ったソーセージだ。中国では漢方にも用いられる「杜仲の葉」を豚に与えることで、脂肪が少なく、いくら食べても飽きのこない上質な豚肉になるという。

秋田の食材を使ったソーセージを全国に売り込むことで、秋田の隠れた特産品にもスポットを当てていきたい。タベルスキさん、今ではすっかり”秋田県人”の自覚が芽生えている。


タベルスキさんの家族にとっても、今年は特別な年。長女の英美莉(えみり)さん(15歳)が、小さいころからの夢だったタカラジェンヌを目指して、宝塚音楽学校の受験に初挑戦する。およそ1,000人が受験して、わずか40人しか合格できない狭き門。厳しいレッスンを続ける一人娘に、特別なソーセージでエールを送った。
故郷の味でみんなを笑顔にするタベルスキさんの、熱い想いを伝える。

編集後記

ディレクター:泉 健太郎(秋田放送)

今回の主人公・タベルスキさんに初めて出会ったのは、2年前。
「はじめまして~。」
「どうも~、食べるの大好き、タベルスキ・マイケルと申します!」
「いや~、日本語お上手ですね。」
「いや~、サッと(ちょっと)しかわがんなくて。」

タベルスキさんの生まれ故郷は、ポーランド西部にある、ポズナンという都市です。中世にはポーランドの首都として栄えた街らしく、写真で見ると、なんとも華やか。秋田の農村にやってきたときのショックは、“推して知るべしか”と言ったところでしょうか。本人曰く「ポーランド人は、一度コレと決めたら徹底的に突き進む性分」自宅の車庫にソーセージの燻製室を作ってから1年間、実験を重ね、アッという間に企業。自社工場を構えてからはわずか3年で、40種類の商品を食卓に届けています。一人娘の英美莉(えみり)さんが一途に夢を追い続けるのも、そんな“親父の背中”をずっと見てきたからなのかもしれません。

今ではすっかり、秋田県人としての自覚が芽生えたタベルスキさん。
チーズ入りは・・・『ハイ チーズ!』
ベーコンは・・・『やっぱコレだベーコン』
お得な詰め合せは・・・『ま~いけるセット』
姉さん女房の千秋さんと考案したネーミングセンス溢れる商品で、目指すは全国進出です。

16年間の想いをたっぷり詰め込み、ダジャレをスパイスに効かせたタベルスキさんのソーセージ物語、朝食の時間にご家族で味わっていただければ幸いです。

番組情報

◆ポルミート
【住 所】秋田県大仙市堀見内字穴沢3−1
【電 話】0187-73-6029
【H P】http://www.polmeat.jp/
【Facebook】https://ja-jp.facebook.com/polmeat.jp/

ご意見・ご感想

皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。

※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)