#438 ありのまま輝くブレイキン 〜個性を強さに変えて生きる〜

2025年08月16日(土) 05:20~05:50 (テレビ朝日 放送) 静岡放送制作 協力/文部科学省 総務省 中小機構 JAグループ

2024年パリオリンピックで新種目となり、アクロバティックな動きで世界中を魅了したブレイキン(ブレイクダンス)。約30年前、その世界一に日本で初めて輝いたダンサーが今回の主人公、唐澤剛史さん(49)。

東京都出身の唐澤さんは、中学生でブレイキンと出会い、世界王者となった後、結婚を機に静岡県へ移住。2003年に立ち上げた「KARASAWA DANCE Crew」で、約250人の生徒にブレイキンやヒップホップなどを指導しています。唐澤さんが指導するダンス教室の「ハートフルクラス」には、ダウン症や自閉症、知的障がいがあるメンバーが集まっています。

クラスには15歳から47歳までのおよそ50人が在籍、年に一度開催される秋の発表会に向け練習に取り組んでいます。唐澤さんが大切にしているのは『それぞれが心のままに、自分を表現すること』。世界一を経験した唐沢さんが伝えていたのは、ダンスの本質でした。

個性を重んじる唐澤さん自身も、障がいと向き合っています。高校1年生の時、原因不明の脱毛症を発症、半年間引きこもった過去があります。自身の障がいを受け入れられず高校を中退した唐澤さんは『外に出れば、周りからの目に傷つけられた』と当時を振り返ります。絶望のふちから唐澤さんを救い出したのは、変わらず自分を受け入れてくれたダンスと仲間たちでした。髪がないことを「個性」として受け入れ、生きていく…この経験が、唐沢さんが今もダンスを続けメンバーと向き合う理由となっています。番組では、メンバーの日常における課題に献身的に寄り添う唐澤さんや、新たな挑戦をするメンバーに密着。

唐澤さんは、ひとりひとりが抱える課題に正面からぶつかり、ありのままの自分で輝けるよう試行錯誤を続けています。メンバーと真摯に向き合う唐澤さん、それに懸命に応えようとするメンバーの成長を通して、自分らしく生きるとは何か…問いかけます。

ご意見・ご感想

皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。

 

※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。