第22回 失くした二つのリンゴ~日本と中国のはざまで 長谷川テルが遺したもの~

2008年2月11日(月・祝)10:30~11:25(テレビ朝日OA) 中国放送制作

title_ringo.jpg
◇タイトルをクリックすると、中国放送:民教協SPのHPに行きます◇

1937年(昭和12年)、一人の日本人女性がタイプライターを抱え、中国人の夫を追って横浜港から中国・上海へ向かいました。その3ヵ月後に北京郊外・盧溝橋で日本軍と中国軍が衝突。日中戦争の火蓋が切って落とされます。

彼女の名前は長谷川テル(1912~47)。当時の満州国の官費留学生として東京に留学していた夫・劉仁(1910~1947)と共に中国での抗日運動に身を投じ、戦場の日本兵に向けて戦争をやめるよう訴え続けました。当時の日本の軍部とマスコミは彼女を「嬌声の売国奴」と名指しで糾弾しますが、テルは「お望みとあらばそう呼んで頂いて結構です」と毅然と答えます。その一方で、自分が行った放送で日本の家族がどんな恐ろしい目に遭うのか、もう二度と祖国に帰ることは出来ないだろうと苦悩します。

日本が、日本人が、戦争に呑みこまれていった時代。「私は女性として人間として本能的に平和を求めます」と反戦と平和への願いを発信し続けた長谷川テル。志半ばの35歳で、二人の幼い子どもと夫、そして日本の家族と祖国の将来に思いを残して亡くなりました。

番組では、波乱に満ちた中国での生活を経て日本に帰化したテルの遺児、長谷川暁子さんの目を通して、テルの人生に迫っていきます。60年前、時代に抗ったことで、自分にも家族にも大きな傷を残して逝った母。日本と中国、二つの祖国を持つ娘は母の魂をいま静かに抱きしめます。長谷川テルが今の時代に遺したものは何だったのでしょうか。

ナレーション:吉行和子さん               長谷川さん夫妻
yoshiyuki.jpgfutari.jpg
取材風景
ringo.jpg

ご意見・ご感想

皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。

※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)