ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
民教協では年に一度、番組「民教協スペシャル」を放送しています。加盟各局から提出された番組企画書を外部審査委員が選考し、映像化する作品を決定いします。制作された作品は数多くの賞を受賞しています。
映画監督、脚本家
日本映画監督協会理事長
映画監督
ドキュメンタリーディレクター
作家
ノンフィクションライター
権力におもねるのが当たり前になってしまった時代に、時の権力者に闘いを挑んだ男がいる。“ハマのドン”こと藤木幸夫、御年91歳。横浜市のカジノ誘致を阻止するために、人生最後の闘いに打…
色素性乾皮症は、紫外線を浴びると皮膚に火傷のような症状が出て、やがて皮膚がんを患ってしまう病気で、神経障害も伴い30歳位までしか生きられないと言われている。日本で…
民主主義を勝ち取れ!沖縄の帝王・高等弁務官に立ち向かった、名もなき人々のエネルギーは国をも動かした!その闘い、最初に火をつけたのは、サンマをめぐる 小さな裁判だった! 1963…
農村が窮乏にあえぎ、娘の身売りが相次いでいた昭和初期、山形県の小学校で生活を見つめ表現する教育が行われていた。「想画」と呼ばれる生活画と「生活つづり方」と呼ばれる詩や…
戦争中、長野県の河野村(かわのむら)で村長を務めた胡桃澤 盛(くるみざわ もり)は、国策に従い、村人を満蒙開拓団として満州国へ送り出した。しかし、ソ連軍の侵攻で戦場と化…
私(井上佳子)の祖父、井上富廣は、1938(昭和13)年、中国戦線で戦死している。 27歳だった。当時祖父には妻と三歳の息子がいた。私の祖母と父だ。召集されるまで祖父は熊本…
本州最北端の青森。陸奥湾に面した浅虫地区は、かつて 「東北の熱海」と呼ばれた温泉地だ。沖合800メートルには、 地域のシンボル「湯の島」が浮かんでいる。 ここに…
【番組概要】 放送を通じて教育の機会均等と振興に寄与することを目的として、昭和42年文部科学省の認可を受けて設立された、民間放送教育協会(民教協)。民教協では毎年1年に1度、…
第28回民教協スペシャル再放送決定!! 再放送が以下の日時に決まりました。 BS朝日 2014/7/5(土)15:00~15:55 是非ご覧ください! 戦争と芸術。 この巨…
【はじめに】 あの日、雪さえ降らなければ・・ 福島県飯舘村は、今も阿武隈山系ののどかで美しい村だったかもしれない。 村は、人口約6000人、福島第一原発からは…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)