ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『日本のチカラ』へのコメント
組子を京都の飲食店に納品しましたが素晴らしい出来栄えでした。是非、観てみたいと思いました。差し支えがなければ、納品先のお店の名前を教えて下さい。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
京都千両」という和食店です。
(JR京都駅八条口から徒歩1分)
なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
何故か感動して涙が出てきました。番組取材を
される側も対象となる側も共鳴されていて
素晴らしかった。ありがとうございました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
皆さまに少しでも元気や希望をお届けできるよう
スタッフ一同、これからも精進してまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
自分の故郷も竹問題は深刻です。興味深い番組でしたが、日曜の朝たまたまつけたテレビでしたが後半の15分しか拝見出来ませんでした。初めから観たいのですがBSは観れません。どうにかできますか?何か他にあったら教えてください
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
放置竹林の問題は全国でおきてますよね。
なかなか解決の見通しがたたないのが実情のようです。
再放送はBS朝日以外にもございますが
今回の再放送日は未定です。
たいへん恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
参考:https://www.minkyo.or.jp/reair/
『日本のチカラ』へのコメント
子育て、発達に悩む育児真っ最中の主婦です。
番組を拝見し、涙が溢れ、事業所のスタッフの皆さんの発達のでこぼこよのあるこどもたちへの、声かけ 思いやりが伝わりました。
まわりの子供と比べ注意欠如の息子の対応に、心折れる日々でしたが、番組を見て、楽?くくる
お母さんが、気持ちを心の錘をとって楽になれば、子供への対応にも、気持ちのゆとりがでることにつながることを知りました。こういうテーマの番組放送は、なかなかないので貴重な特集を感謝いたします。
ラクくるの子供たちは、幸せな毎日日々を楽しみ、きっと将来に向かって素敵に羽ばたいていくと強く思いました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ラククルに通う子どもたち、親御さん、そして
けんぢさん…いろんなことを乗り越えながら、
明るく前向きに頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
老舗の”のれん”に”あぐら“をかかないで、常に、新たな“店づくり”をしている”従業員“の姿に「感動した!」
あと、菓子職人の「死ぬまで勉強」の一言と、初心を常に“心のなかで忘れない姿”にも…。
「感動した!」(←by小泉純一郎)
こういうところで働いていれば、道を間違える人はいないはず!
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
死ぬまで勉強…言うは易く行うは難し、ですよね。
一六本舗の皆さん、真摯に明るく働いていらっしゃいます。
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
宮城県tbcTVを拝見しました日曜日朝6時清々しい日にふとテレビを見ていましたら良い放送手がja昨年から東北では米が足りなくなるのが予測できました生産者高年齢後継者、気候変動の自然の変化対応ができてなかった事で、震災以後の対応が遅れると宣言していましたが今年間に合わず備蓄米はすでに肥料へ変わってしまい、食料としての出荷は負荷は不可能では無いかと各農家さんたちの経験上の判断で米出荷の制限など農家さん自信備蓄米をする様に益々米が減少。又何度無く他県かの現金高額買い付けによりの農家さん全体の課題でした全農ja倉庫には昨年以外の半分以外の米集まらず現在は出荷調整しております消費者様まで出るまで高額な値段担ってしまっている現状さらに消費者様も玄米の買いだめに走り、来年も米も減少する可能性が有ります、福岡県国の福岡を拝見致しました、経産者農家さん減少しています!!人々の繋がりを目指していましたが
現在は水産業者などと共用しております林木農業水産と人々の繋がりを推進しております宮城県各東北県、連帯しないといけない時代です、福岡の取り組みは心に通ずるものが有りますが限りない連帯人々繋がり今後高年齢後継者を目指してください、この番組を通して勉強になりました、ありがうございます、、
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
農業やお米の問題は、本当に深刻ですよね。
どうしたら明るい未来がひらけるのか
番組でもとりあげていく予定です。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
番組を見たわけではないのですが、とあるSNSで自分の活動を投稿したところ、コメントでこちらを教えて頂き、拝見したものです。
私どももこれからの子供の成長・子供と地域の在り方・苦しむ親世代をどうにかできないかと、日々の子供達の遊びをテーマに活動を始めました。
すごく参考になるものばかりで、どう活動をしていけばいいか、自分自身のモチベーションの保ち方、同じような活動をしている先輩がいるんだという心強さを得ることができました!
いろいろ参考にさせていただき、小さい活動かもしれませんが頑張りたいと思います。
本当は直接伺っていろいろ見聞きさせていただきたいですが、簡単に行ける距離でもなく番組やHPなどで勉強させていただきたいと思います!
これからも応援&支持させていただきます!
【担当者より】
ご投稿ありがとうございます。
全国には、子どもたちの未来を見据え
地道に頑張っている方が
まだまだたくさんいらっしゃいます。
これからも番組で紹介してまいりますので
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
眠れなくてテレビをつけていたら午前5時20分から放送が始まりました。
よく行く道後温泉が映ったので、そのママ見てました。
一六本舗に、タルト天婦羅があるのを初めて知りました。タルト天婦羅が誕生してから2度道後に行って、一六本舗さんの前の『りらっくま店』には行ったんですが、全然気づかなかった。次に行ったら必ず食べます。
ソレと、一六本舗さんが毎月16日がイチロクの日というのも知りませんでした。
タルトは大好きでよく買いますが、今度は和菓子も買ってみますね。
地元の南海放送さんでは、もう少しイイ時間帯に放送されてるのかもしれませんが、できれば県外の方も深夜枠でもイイので放送してもらえたら見たいです。(僕はもう毎週録画予約しましたが。)
愛媛の松前町に、お洒落なカフェがあるのもコノ番組で知りましたから、この番組で沢山の情報をもらいました。
地元の企業の裏側が見えたり、地元のお店を知れたりと、寝れなかったけど凄く得しました。
今後も楽しみにできる番組を見つけれて良かった。
コレからも見ます。
(徳島県徳島市)
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
タルトの天ぷら、とてもおいしいので、ぜひ。
日本のチカラは、徳島県はもちろん
全国で放送中です。皆さまに元気をお届けできるよう
スタッフ一同精進してまいりますので
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
11/2 日本の力番組を観て、是非、両親へ送りたいと思いました。
早速、ふるさと納税検索しましたが、ネット購入使用と思います。
タルトと言うと焼き菓子をイメージしますが、ふわふわ
茶菓子でとても美味しいそうで、品の良さを感じました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
一六タルトは、長きにわたり愛されてきた
お菓子です。これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
入院している病院で眠れずにテレビをつけたら、ケアサポート志保のドキュメンタリー番組の再放送をやってました。
ご自身もALSの疾患を持ちながら笑顔をたやさずに前向きに「活きる」しおさんに感銘を受けました。
私は社会福祉士として、サービス管理責任者として障害者支援に携わりましたが…当事者の方が立ち上げた施設であれば、ケア方法や入所者への寄り添い方等が違い、家族も安心して預けられると感じました。
この様に本当に、本人に寄り添える施設が増えることを願っています。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
しお子さんは、本当にいろいろなことを考えながら
前向きに真摯に頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。