ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『日本のチカラ』へのコメント
テレビで拝見させて頂き感動の涙?が出ました。前向きな生き方をされ不平へ不満を何一つ言わず、たえず工夫努力され五体満足でいても文句言ったりしている人間が沢山いる世の中で 素晴らしいお見本だと感じました
いい番組をありがとうございました。
滋賀県在住
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
本当に学ぶことが、たくさんありますよね。
常に前向きで明るい笑顔、すばらしいです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
ひげじいさんのテレビ見て、お手伝い出来たらとメールしました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ひげじいは、地域の高齢者のために、
日夜頑張っていらっしゃいます。これからも
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
とても感動しました。何事も出来るように工夫していくことがすばらしい。明るさが回りの人達に勇気を振りまく。素晴らしい生き方に
感動しました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
これからも、私たちに希望や勇気を与えてくれる方を
紹介してまいります。なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
かめたろう…なんて純粋で良い人なのだろう
空回りも、一生懸命も、感極まるところも、笑顔も、素直さも、教わる事がいっぱいでした。
オネエ系キャラなのも、ほっこりさせてもらえました。
それに合わせ、地元の観光を盛り上げようとする気持ち、地元が大好きなのは、みんなが見習うべき。
夢の1つだった花火のナレーションができて、私もとても嬉しかったです。
綺麗な心が乗った声は、目に見えなくても、きっと、皆さんに幸せが降り注がれることでしょう。
私は人生どん底も、長い苦しみもあったけど、大好きな司会・フリーアナウンサーのお仕事をしています。
かめたろうさんと、自分とリンクするような部分もあり、
とても楽しんで観れた番組でした。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
喜怒哀楽をストレートに表現する、純粋な
かめたろうさん…これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
先程、日本のチカラでかめたろうさんの放送を拝見しました。
かめたろうさんの一生懸命な姿に癒されました。
駅に降りてくれた方々の多さに涙した場面は、私も泣いてしまいました。
まっすぐな心の持ち主でいつでも全力、町のために頑張っている姿に徳島県の美波町に行ってみたいと思わせてくれました。
お身体に気をつけてこれからもご活躍してください。
ありがとうございました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
純粋でひたむきな、かめたろうさん。
いつも元気に頑張っていらっしゃいます。
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
[#400 ひげじいのハンドル ~77歳、動けるかぎり送り続けます]を視聴させて頂きました。高齢の私も何かできることはないかと模索しておりました所この番組に出会い感動いたしました。私自身は少し体調を崩して完治はしない病なのですが、現状維持に向かってお手伝いできることを模索致します。
ありがとうございました。
島根県のおへそ当たりの山間より
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ひげじいは自分に厳しく、地域の方には優しく
頑張っていらっしゃいます。応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
自分自身も”後期高齢者”なのに、まずは困っている人たちのために”ハンドル“を握る“ひげじい”…。。
こういう”人“。なかなかいない。
これからも”お元気”で。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ひげじいは、自らも鍛えながら地域の方のために
頑張っていらっしゃいます。応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
北杜市の送迎ボランティア活動の方の番組を見ました。後期高齢者の方ですが、地域の方が頼りにしている方ですので、体が動く限り頑張ってほしいと思います。
送迎は個人独自を行われているのでしょうか。
個人での高齢者送迎には制約があり難しい問題がありますが、どのように運営されているので。
しょうか。
もし、気軽に出来るようであれば、内容を知りたいとおもいます。(75歳で町のボランティア連絡協議会を運営しています)
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
山梨県北杜市では訪問型サービスDを含む「住民主体サービス」の協力団体を募集しており、今回の主人公、中村さんは「ひげじいカフェ&送迎」という団体で登録しております(個人ではありません)北杜市では2名以上の任意団体、NPOなどであれば登録可能とのことです。
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/23568.html
北杜市ではこのようなシステムですが、各自治体で対応が違うそうですので(社会福祉協議会に委託など)、お住まいの自治体にお問合せいただければ幸いです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
家事をしながらついていたので、番組名を見逃してしまいましたが、ナスを育てている素晴らしい男性の話でした、このような方がたくさん出てくれれば日本の未来は明るいのになぁ~と感動しました、何かで応援できれば、とも思いました。最後のヒーローの変身~!のポーズとても似合っていました、これからも頑張って下さい~
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
仮面ライダーが大好きな男性ですが
産地のヒーローとして、真摯にナスを広めようと
頑張っていらっしゃいます。
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
目が見えなくなっても、育児に仕事に、頑張っている姿に感動します。これからも体に気をつけて頑張ってください。応援しています。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
智美さんの生き方、本当にすばらしいですよね。
これからも応援よろしくお願いいたします。