ご意見・ご感想

ご意見・ご感想

皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。

 

※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。

 

    皆様から寄せられたご意見・ご感想

    • ちーたんさん

      『民教協スペシャル』へのコメント

      「ハマのドン“最後の闘い”-博打は許さない-」は、身体が震える位感動しました。
      少し前までは、藤木幸夫横浜港ハーバーリゾート協会会長の様な、本当に日本の為に、今後の長い時間の将来を慮って、今、何をどう考えておくべきか、将来の世代の為に残すべきもの、排除すべきもの、守っておかなければならないもの、艱難辛苦を乗り越えて、把握しているからこその、絶対に譲れない事等を、一人の方が、渦になって大きく物事を動かす、政治家でもなんでもない人が、大きく物事を動かす中心になられるご様子、安倍政権から特に、日本が、特に安倍さん以降の方々の利権の犠牲になって、身を切り売りしている姿に、日本の将来は明るくないな、移民国家となって、日本人が少ない日本になり、その日本人達が、肩身の狭い思いをして生きていかなければならなくなりそうだなと、ほぼ絶望に近い気持ちで毎日を生きていました。
      藤木さんの様な人材を育て、日本を米国などに食い潰されない日本や日本の将来に資する人材が育って貰うにはどうしたら良いのでしょうか?
      私には、アメリカにも台湾にも友人がいます。外資でも働いた経験も有ります。外国人に対して偏見も、嫌悪もそれほど無いと思います。
      各国の政治を司る人達とそれを取り巻く人達の利権で、私の大事な祖国日本が、粗末に扱われ、土地を外国籍の人々に切り売りされ、国民の民意などを無視する現状に危惧感を抱いております。
      ベトナム人研修生達の事や、犯罪、それから日本に入国するまでの状況、それぞれの利権の犠牲者となって日本に入国する人達が、果たして、日本を尊重して滞在してくれるのでしょうか?
      最近、火事のニュースが多い事も気になります。
      日本人が、日本人として、日本人であるアイデンティティを誇りに思って安心や幸せを思って生きていける様になる事を、日々祈って止みません。
      この度は、本当に素晴らしい番組を作って頂いて、有難うございました。
      安倍政権、トランプ政権周辺の時期以降の息苦しく、暗い思いを払拭して頂き、溜飲が下がりました。
      願わくば、東京都にも藤木さんの様な方が、数人いて下さったら、都政も、市町村の自治も良くなるだろうになぁと、哀願に近い気持ちでおります。
      生きるエネルギーを藤木さんから頂きました。
      本当に、本当に有難うございました。
      東京都在住

      50代 女性
    • candyさん

      『民教協スペシャル』へのコメント

      TVスイッチを入れたら偶然やっていました!観れて良かったです。
      函館から上京した学生時代 打倒 粉砕 とスクラムを組んだものです。91歳藤木氏に、闘う情熱を沸々と思い出しました。今の学生達はある意味ボーとしてて可哀想。
      山下公園は山下公園そのままで良いのです。歴史からしてもね。再放送を願います

      70代 女性
    • ひろ子さん

      『民教協スペシャル』へのコメント

      久しぶりに見入った番組でした。
      藤木さんの人となりと、港湾の歴史の上にある人生観、見事に描かれていて、心に沁みました。
      映像の力を改めて感じる番組。
      こんな作品を見たかった、と思いました。
      ありがとう。

      60代 女性
    • 柚子茶さん

      『民教協スペシャル』へのコメント

      政治家の顔、言葉にはその意思が伝わってこないものが殆どです。
      久し振りに全身で訴えていらっしゃる 本物の発言、行動を目にすることが出来てスッキリしました。伝えようとされる言葉に無駄がなく、力強く解りやすい。 最近に稀な心揺さぶられる良い放送を見ることができました。

      60代 女性
    • さん

      『民教協スペシャル』へのコメント

      感動、感激、実に素晴らしいドキュメントです。
      1960年代に、藤木さんの事は藤木組のトップとして知っていましたが、人と成りを改めて知りました。
      立派です。そして横浜市民の方達も立派です

      80代〜 男性
    • 大塚要治さん

      『民教協スペシャル』へのコメント

      カジノ誘致反対に焦点を絞りながらも、藤木氏の人生が凝縮された物語でした。
      藤木氏の筋の通った生き方に感銘を受けました。藤木氏が最後にかけたのが「あれだよ、あれをやった人達だよ」と市民を押し出して来るくだりと、「主権官邸でなく、主権在民で良かった」という藤木氏の最後の述懐には胸が熱くなりました。藤木氏の存在がカジノ誘致反対運動にとって大きな支えであったことは間違いないし、財政的な支援も大きかったのですが、誘致反対に成功したのは、広範な市民の反対運動が底流にあったからです。そこにスポットライトを当ててくれたデイレクター始めスタッフの皆様のご配慮に拍手です。

      60代 男性
    • さん

      『民教協スペシャル』へのコメント

      藤木氏の人生を通して、住まうところの環境は住民が作る、ということの必要性がよくわかる番組です。市民の取り組みそのものにも焦点をあてると、もっと多くの市民にアピールできると感じました。

      70代 男性
    • キャンドル金魚さん

      『民教協スペシャル』へのコメント

      コメント:
      ハマのドン。良かったです。
      昨年の横浜市長選は、所詮、政党や政治家どうしの争いだと思っていたのですが、藤木さんと市民の活動があってこその勝利だったと、よく分かりました。とても見やすい番組に仕上がっていて、見応えがありました。

      50代 男性
    • ミィミさん

      『民教協スペシャル』へのコメント

      ハマのドン カッコ良かった~
      横浜に、日本にカジノは要らない??
      カジノ反対運動して本当に良かった

      70代 女性
    • Ryuskyさん

      『民教協スペシャル』へのコメント

      藤木様の信念を貫き通して闘った「カジノ反対」の歴史を知ることが出来て感動です。
      博打は不幸を招くの信条の元に、初志貫徹の潔さは素晴らしい。戦争体験の上に築いた人生観に立って市民が共感を呼び,市長選を勝利する姿の拍手です。そこには全く利害関係がなく突き進む突き進むリーダシップには、誰もがついて行きたいと思う。
      今、日本の政治家に求められている姿を見た気がします。
      人生100年の時代、後輩の指尽力尽力して頂きたいと思います。
      大変素晴らしい番組でした。
      最近の放送は,お笑いが蔓延っていてうんざりしていましたが,胸がすっーとしました。

      80代〜 男性