ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『民教協スペシャル』へのコメント
ドキュメンタリー「ハマのドン“最後の闘い」について
自ら港で働く91歳の藤木さんの人間愛にあふれた信念と行動に感銘を受けました。非常に良いドキュメンタリーでした。
私は89歳、藤木さんと同じ本牧三之谷に住んでいます。横浜市のカジノ誘致には最初から反対し、自分のFacebookの横浜港のカバー写真に「この美しい横浜港にカジノはいらない!」と記し反対の記事、情報を流し続けました。
藤木さんに関する一般のマスコミの報道は菅総理・林市長と藤木さんとの戦いのように単純化されているのが殆どでしたが、実際にはコロナ禍という困難な条件の中で20数万票の住民投票を地道に集めた市民の大規模な活動があり、藤木さんはその先頭に立って市民とともに戦ったのです。前川文部事務次官の活躍などもありました。横浜弁護士会の岡田弁護士を会長とする市民の会、新日本婦人の会、労働組合、共産党、立憲民主党、社民党も「カジノNO」を掲げて戦いました。
今回のドキュメンタリーは藤木さんを中心に描かれているので、市民運動にもキチンと触れておられますが、おそらく時間の制約もありカジノ反対運動を全面的に描写することは無理だったでしょうが、もし出来ればこの歴史的な戦いを後世に正確に残すため財界、市民団体、政党の動きなどを含め総合的なドキュメンタリーとして残して頂きたいと思います。政党では社民党、共産党は一貫して反対していましたが、立憲民主党は市議会議員は全員がカジノに賛成し、中央は反対で中山氏を候補者に推薦するという重要な働きをするという複雑で興味深いものでした。非常に素晴らしいドキュメンタリー映画ができると思います。
『民教協スペシャル』へのコメント
本日、何気なく見たこの番組に釘付けで、最後まで拝見しました。
終了後は号泣。久々に泣けました。
本当に素晴らしい制作内容。横浜市の空襲で丸焦げの何の罪のない市民の姿。痛々しいですが、その実態を知っている人が、平成、令和の現在は一握りしかいないと思います。8年前に亡くなった父(昭和4年生まれ)が戦争はダメ、防空壕で亡くなった友人の話を酔うと涙ながらに語ってました。戦争に翻弄された藤木さんの一言一句が父と重なり心に響きました。ご高齢ながらも、いつもご自身にも喝を入れ頑張っておられ、おしゃれな藤木さんファンになります。
近くの駅でも、IR反対の窓口をご年配の方々で1年以上やっておられました。昨夏に横浜市長選の民意が、藤木さんの大きな力、支えがあった事も今日、認識致しました。
私は関西で中、高、大学、就職しつつも、結婚し子供をこの横浜で産み子育てし、今は横浜市の非正規職員で働いてます。市民対応し、
日々、色んな思いを胸に抱いて仕事をしております。
ご縁あり、1人息子が山中市長の元、一職員として
入庁します。
これからも藤木さんの男気を発揮、発信お願い申し上げます。
藤木さんが推された目が怖い?山中市長のご活躍を部下として、お支え出来ればと心から再確認しました。
『民教協スペシャル』へのコメント
横浜市在住です。
昨年の30分番組も面白かったですが、本日2/5 10:30テレビ朝日放映の「ハマのドン 最後の闘い」も、更に藤木氏の思いが伝わり、興味深く観ました。 昨今の政治の横暴、市民の闘いに寄り添ってくれた藤木氏たち、反対に前市長の勝手な言い訳、可視化してくださり、物語としても面白く、番組を作ってくれて感謝しております。
『民教協スペシャル』へのコメント
テレビ朝日2/5 10:30放送「ハマのドン 最後の闘い」を見ました。
昨年の30分番組も面白かったですが、今回の55分番組は藤木氏の思いがさらに伝わり興味深く、さらに見てみたいと思う番組でした。
横浜市民として、知らない事も多く、さらに昨今の政治の横暴も描かれて「そうか、そうなのか」とテレビの前で頷きながら見てました。
良い作品を放送して頂きありがとうございました。
『民教協スペシャル』へのコメント
再放送などは行っているのでしょうか。
見る方法などがありましたら教えてほしいです。
『民教協スペシャル』へのコメント
見逃しました。再放送をBSでも良いので希望いたします。
60代 男性『民教協スペシャル』へのコメント
藤木さんの人となりがよくわかりました。それにしても、お元気ですね。俺と菅との喧嘩だよ、というところが特に良かったです。藤木さんの力がなければ、山中市長誕生は難しかったかも知れません。
80代〜 男性『民教協スペシャル』へのコメント
「ハマのドン」・・息もつかせず、視聴者を引き込む力を持った番組でした。
。ぜひもう一度見たいと願います
自分自身の戦争体験に基づく、一貫した揺るぎのない信念に衝撃を受けました。
「労働者が食べたいものも食べず働いたこの地を、金にあかした賭博場には出来ない」などの言葉の一言一言は感動的でした
このような新年を
を持った政治家(ドンは政治家ではありませんが)が今の世に表れて欲しいと切望します
『民教協スペシャル』へのコメント
ハマのドン 最後の闘い
見逃しました。再放送の予定あれば教えてください。
『民教協スペシャル』へのコメント
ハマのドン 最後の闘い、SNSで評判ですね。知らなくて見損なってしまいました。再放送の際には拝見したく、是非ご検討下さい。よろしくお願いします。
40代 女性