#385 ニセコ発!“五感”の逸品 ~ユニーク家族の塩トマト~

2024年06月01日(土) 05:20~05:50 (テレビ朝日 放送) 北海道放送制作 協力/文部科学省 総務省 中小機構 JAグループ

北海道ニセコ町の自慢は、ゲレンデのパウダースノーだけではありません。人気上昇中の逸品があります。塩トマトです。トマトに塩分を加えると甘みが増すことは九州での取り組みなどで知られていますが、ニセコの「アムリタファーム」は独自の製法。全国から注文が入ります。塩トマトもさることながら、これを生産している齋藤さん一家がまたユニーク。夫はスノーボードのテストライダーとしてニュージーランドで活動。よりよい雪質を求めてたどり着いたのがニセコでした。妻は、脚本家の倉本聰さんが主宰する富良野塾に入り、以後18年間女優として舞台に立ちました。師匠から叩き込まれたのが「観る、聴く、感じる…五感を使って仕事をしろ!」という哲学。実はこれがトマト栽培にも生きているのです。3人の男の子を、病院ではなく、自宅で産んだという驚きの経歴も、なんだか「北の国から」的。取り上げたのはもちろん夫。この話に倉本聰さんはいたく感動し、夫妻に、ある質問を投げかけました…こちらは、見てのお楽しみ、とさせてください。

去年の夏、北海道は記録的な猛暑に見舞われました。トマトの花が実をつける前に焼け落ちてしまうという非常事態…アムリタファームは開業10年目にして最大の危機に直面します…。気丈な妻が流す涙、飄々とした夫の意外な豪胆ぶり、不登校の子どもたちが確実に成長していく様子…。おいしい塩トマト同様、皆さんの心と体を元気にする、見どころたっぷりの作品に仕上がりました。ぜひご覧ください。

編集後記

ディレクター:河野 啓(北海道放送)

北海道ニセコ町の自慢は、ゲレンデのパウダースノーだけではありません。人気上昇中の逸品があります。塩トマト。トマトに塩分を加えると甘みが増すことは九州での取り組みなどで知られていますが、ニセコの「アムリタファーム」は独自の製法。全国から注文が入ります。塩トマトもさることながら、これを生産している齋藤さん一家がまたユニーク。夫はスノーボードのテストライダーとしてニュージーランドで活動。よりよい雪質を求めてたどり着いたのがニセコでした。妻は、脚本家の倉本聰さんが主宰する富良野塾に入り、以後18年間女優として舞台に立ちました。師匠から叩き込まれたのが「観る、聴く、感じる…五感を使って仕事をしろ!」という哲学。実はこれがトマト栽培にも生きているのです。3人の男の子を、病院ではなく、自宅で産んだという驚きの経歴も、なんだか「北の国から」的。取り上げたのはもちろん夫。この話に倉本聰さんはいたく感動し、夫妻に、ある質問を投げかけました…こちらは、見てのお楽しみ、とさせてください。

去年の夏、北海道は記録的な猛暑に見舞われました。トマトの花が実をつける前に焼け落ちてしまうという非常事態…アムリタファームは開業10年目にして最大の危機に直面します…。気丈な妻が流す涙、飄々とした夫の意外な豪胆ぶり、不登校の子どもたちが確実に成長していく様子…。美味しい塩トマト同様、皆さんの心と体を元気にする、見どころたっぷりの作品に仕上がりました。

 

番組情報

ご意見・ご感想

皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。

※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)