- 北海道放送:2025/07/27(日)05:45~06:15
- 青森放送:2025/07/28(月)10:25~10:55
- IBC岩手放送:2025/07/27(日)06:00~06:30
- 秋田放送:2025/07/20(日)06:30~07:00
- 山形放送:2025/07/20(日)06:30~07:00
- 東北放送:2025/07/27(日)06:00~06:30
- 福島テレビ:2025/07/26(土)05:30~06:00
- 新潟放送:2025/07/27(日)05:45~06:15
- 北日本放送:2025/07/27(日)05:45~06:15
- 北陸放送:2025/07/27(日)06:00~06:30
- 福井放送:2025/07/25(金)10:20~10:50
- 信越放送:2025/07/27(日)05:45~06:15
- 山梨放送:2025/07/20(日)06:30~07:00
- テレビ朝日:2025/07/12(土)05:20~05:50
- 静岡放送:2025/07/27(日)05:45~06:15
- メ~テレ:2025/07/12(土)05:20~05:50
- ABCテレビ:2025/07/12(土)05:20~05:50
- 日本海テレビジョン:2025/07/14(月)10:55~11:25
- 山陰放送:2025/07/30(水)11:00~11:30
- 中国放送:2025/07/27(日)05:45~06:15
- 山口放送:2025/07/25(金)10:25~10:;55
- 西日本放送:2025/07/27(日)06:30~07:00
- 四国放送:2025/07/23(水)10:55~11:25
- 南海放送:2025/07/21(月)10:25~10:55
- 高知放送:2025/07/27(日)05:45~06:15
- RKB毎日放送:2025/07/27(日)05:30~06:00
- 長崎放送:2025/07/27(日)06:00~06:30
- 大分放送:2025/07/27(日)06:15~06:45
- 熊本放送:2025/07/13(日)06:00~06:30
- 宮崎放送:2025/07/27(日)06:15~06:45
- 南日本放送:2025/07/27(日)06:15~06:45
- 沖縄テレビ放送:2025/07/13(日)06:30~07:00
- 琉球放送:2025/07/19(土)06:00~06:30
日本一のりんご生産量を誇る青森県。毎年約2万トンもの「搾りかす」がジュース製造などの過程で発生しています。家畜の飼料などに活用されるものの、再利用しきれず廃棄されているのが現状。長年、青森のりんご産業における課題とされてきました。
そんな搾りかすに新たな価値を見出したのが、青森県出身の若き経営者・藤巻圭さん(40)。搾りかすを一部原料とした人工レザー「RINGO-TEX®(リンゴテックス)」を開発し、注目を集めています。
開発には3年という歳月と多額な資金を費やしました。青森県内だけでは生地や製品にすることができず、日本各地の工場や企業を飛び回る日々…。家族と過ごす時間も取れないほど。困難を乗り越えて完成したレザーは、環境にやさしい素材として評価され、現在では航空会社や路線バスの内装にも採用されています。
元美容師の藤巻さんにとって、レザーの開発は未知の領域。それでも挑んだ背景には「地元・青森のりんごを未来へつなぎたい」という強い思いが…。人工レザーをきっかけに、農家や福祉施設など地域との関わりを強めていきたい…。誰でもりんごの栽培を体験できる場所作りを進める藤巻さん。地元を盛り上げ、りんご産業を持続していくために、仲間を増やしています。ひとりの挑戦が広げた輪と、その先の「未来」を見つめます。
編集後記
ディレクター:船水丈史(RAB企画)
青森県のりんご栽培は明治時代から始まり、2025年で150周年を迎えます。日本一の生産量を誇りますが、高齢化や担い手不足、また温暖化による生産環境の変化など課題もあります。
それらの課題を解決できないか、と立ち上がったのが藤巻圭さん(40)。ジュースなどに加工する際に出る「搾りかす」を使った「人工レザー」を開発しました。石油由来の素材の代替として搾りかすを使用することで、製造時に発生していた二酸化炭素を削減。そして、費用をかけて処分していた搾りかすに付加価値が生まれるので、生産者や加工業者にもメリットがあります。
藤巻さんは人工レザーをきっかけに、青森のりんご産業を盛り上げたい人たちとのつながりを強め、活動の幅を広げている最中です。
地元のために何かをしたいけれど、どうしたらいいのかわからない。そんな方は藤巻さんの姿からヒントを得られるかもしれません。ひとりで挑戦するのはハードルが高くても、活動の輪に入ってみる。ふるさとを良くしたい人たちの背中をそっと押すことができれば、と思います。
番組情報
appcycle株式会社
【住所】弘前本社…青森県弘前市上鞘師町18-1 弘前商工会議所会館 4階
【HP】https://appcycle.jp/
【SNS】https://www.instagram.com/appcycle_japan/