ご意見・ご感想

ご意見・ご感想

皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。

 

※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。

 

    皆様から寄せられたご意見・ご感想

    • ピーチ太郎さん

      『日本のチカラ』へのコメント

      「笑顔かがやく農場」を視聴しました。都築社長の農場を未来に引き継ぐ、心意気に感銘いたしました。れんげ草を肥料に、阿久比米「れんげちゃん」をもとに、環境にやさしい農業、子供たちに安心安全な米を届けることを目指し、平均年齢28歳11人の社員と約50名のパートさんが協力している姿が素晴らしいと感じました。ドローンやパソコンを使った、最新式の技法を使った、効率的に時代に合わせたやり方で推進されていて、見習うべきだとおもいました。また、ぶどう生産にも手をつけ、地元の名産を絶やさない姿勢も凄いし、加工品にも新たに挑戦するというバイタリティーにも驚きました。インスタグラムでのダンスでの発信や、農業体験などのイベントの開催、社内での慰労会の実施、どれも、人を大事に、幸せにしたいという気持ちが伝わります。今週も、大変心温まる番組を視聴でき、幸せな気持ちになりました。これからも、素晴らしい番組づくりをよろしくお願いいたします。

      【担当者より】
      いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      れんげちゃんで炊いたご飯は絶品です。ぜひ。
      つづき農場の皆さん、いつも楽しそうでいい感じでした。
      これからも応援よろしくお願いいたします。

      60代 男性
    • 雫さん

      『日本のチカラ』へのコメント

      たまたま放送を見ました。
      メ~テレさんで、追跡取材して、もっと取り上げても良いと思いました。
      また、ナレーションの声が聞いたことがあると思って、テレビのデータ情報(番組内容)を見たところ、ナレーションが、メ~テレの望月聡子アナでした。
      番組に関わった制作側の人も、できるだけ記載した方が良いと思います。

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      つづき農園の皆さん、生き生きと働いていて
      とてもすてきでした。制作スタッフの件
      ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

      50代 男性
    • サムさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      このような企業が増えれば、地域は活性化します。
      社長や社員の皆様の仲良さが伝わってきて、いい会社だと思いました。この番組を農業に携わる人以外も見て、農業をやってみようと思う人が増えてくれるといいなと思います。

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      全国的に厳しい状況にある農業ですが、
      今回の会社は革新的な取り組みで、未来を
      切りひらいています。少しでもこのような
      取り組みが広がることを願うばかりです。
      応援よろしくお願いいたします

      50代 男性
    • くみぽんさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      山梨県も、男性社会で女性の地位が低いと思っています。しかしが、飯野さんは妻を尊重し家庭に縛らなかったこと、
      さらに妻の仕事を続けさせられるように自身が出来ることを考え陰日向になり支えて来られたことに感銘を受けました。
      又、子供を妻に押し付けず自身で育てながらも農園を大きくしされています。外国人技能実習生受け入れが、社会問題になっている昨今飯野さんはその点も配慮しておられます。
      今や日本は若い人たちがあらゆる分野で活躍しています。しかし政治の世界だけが刷新されず、古い人間が居座り続け貧困が当たり前になっています。今回の米騒動で日本の農業が見直されなければならないことも露呈しました。政府は自助努力に甘え国民に我慢我慢を強いています。その自助努力で頑張り続けている飯野さんを始め農業を営む人達に私達消費者は尊び、国産の食品を愛していかなければならないと強く思います。このまま行けば、牛乳も国産では無く輸入品になるでしょう。畜産も漁業も絶対に絶やしてはならない産業です。私は国産を購入することに拘っています。日本のチカラは、若者にも希望を持たせてくれると信じています。

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      社長は、いろいろ考えた末、素直に
      農業の未来・夫婦のあり方・人間関係の構築を
      見据えてきました。その魅力があるからこそ、
      若者たちもついていってます。日本のチカラは
      これからも地道にがんばるすてきな人たちを
      取り上げてまいります。
      応援よろしくお願いいたします。

      70代 女性
    • ピーチ太郎さん

      『日本のチカラ』へのコメント

      くだもの生産法人の農業改革をみました。素晴らしい農業改革だと思いました。飯野社長のバイタリティーと、聞く力に感動しました。日本農業賞を受賞するに値する取組だと思いました。維持は後退、明日を変えるようなことをしていかないとという言葉が印象に残りました。平均年齢39歳にも驚きましたが、社長以外は転職の人達ということにも、驚きです。また、研修生や外国人実習生を積極的に受け入れていることにも、これからの農業の未来を考えている姿に、自分のことだけでなく、大きな視野で物事を考えられている。しかも、週休2日、お盆、正月も休みなど、また、大量生産すり方法をみつけるなど、素晴らしい。全国から見学が来るのも、よくわかります。今週も大変、元気をいただきました。ありがとうございました。来週も楽しみです。

      【担当者より】
      いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      今回の社長は、とてもいいキャラです。
      転職組の若者たちも、なんだかんだ社長の魔力に
      取り込まれている感じです。
      応援よろしくお願いいたします。

      60代 男性
    • しんちゃんさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      2025/10/4放送(農業)
      たまたま早起きして本番組を初めて見た。
      サラリーマンで今まで農業について理解がなかったが
      同じように変革時期を迎えていることがわかった。
      社長、社長妻、役員(息子)、社員みんなそれぞれの立場から
      頑張っていることが伝わり、とてもすばらしい会社と感じました。また、本番組みたいです。

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      厳しい状況が続く農業ですが、今回の皆さんは
      本当に生き生きと楽しく働いていて、
      発想の転換がとびぬけています。
      応援よろしくお願いいたします。

      30代 男性
    • バーバ37さん

      『日本のチカラ』へのコメント

      昨年より、畠中さんを知りました。
      茂原でのライブで、倒れてからのご自分の暮らしの変化や排泄のことなど、とても正直に話され、飾ることなく、丸ごとの人間性で音楽だけでなく生き様を語られ、facebookなどで活動を随時、アップされ、東奔西走され、平和を訴えられていることを知り、ファンになりました。
      彼の人間力を多くの方に知って頂きたいと思います。

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      本当に、とてつもない人間力ですよね。
      これからも私たちに、人間の尊さを
      語り続けてくれると思います。
      応援よろしくお願いいたします。

      70代 女性
    • みるりんごさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      たまたま今回の番組を拝見しました。大分でホバークラフトの運行を再開したとの内容でしたが、船長の青年がちょうど我が子と同じ年代と聞いて頼もしく感じました。以前セメント船に乗っていたとのことですが、我が子もセメント船に乗っていたので親近感が湧きました。主人も私も、いつか大分まで行き、乗ってみたいと思っています。

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      息子さんもセメント船に乗られていたんですね。
      レイヤ船長は日々、安全運航でがんばっています。
      応援よろしくお願いいたします。

      50代 女性
    • ピーチ太郎さん

      『日本のチカラ』へのコメント

      左手のフルート奏者をみました。脳内出血を患い、右半身マヒになりながらも、本当の友人の言葉で、新たな人生を歩みだした。奥さんが支え、職人が支えてくれている。畠中さんの熱意が伝わっている。きれいな演奏だけでなく、左手と右手で補うことを、人生にたとえて、子供たちに話したり、農家の小屋を会場にしたり、大胆な発想の持ち主だなと思いました。慰霊演奏について語る畠中さん、被爆樹木の下で演奏する畠中さんの姿に胸を打ちました。キーボード奏者の小川さんの姿も素晴らしく感じました。農業と芸術がつながる活動が始まって、障がい者と健常者とのつながりを目指す、畠中さんの新たな挑戦のはじまりを応援したくなりました。これからも、番組を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

      【担当者より】
      いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      畠中さんの生きるチカラには、本当に驚かされますよね。
      芸術家、建築家の域を超えています。
      いつか機会があれば、ぜひ魂の演奏に耳を傾けてください。
      応援よろしくお願いいたします。

      60代 男性
    • ツネさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      先ほど投稿させてもらったものです。
      その投稿で刺繍がどこで買えるか聞いたのですが、どのような刺繍なのか、キットがあるなら買いたいという意味です。
      すいませんが訂正よろしくお願いします。

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
       お尋ねの件、佐藤さんから返答をいただきました。
       「Amazonでも、楽天でも買えます。刺子キット、刺子セットで検索いただくと、
       各社のキットが出てきます。おすすめはオリムパスと原ニットです。糸は別売です。
       100均の糸は引っかかりやすいものが多いので、少し高いですが刺子用の糸を
       お求めいただくと楽しくさせます。色もきれいです。糸もオリムパスか横田(ダルマ)が
       お値段お手頃で使いやすく、個人的におすすめです。刺子用の針は
       正直違いが私にはよくわからなくて、100均を使ったり、ダルマの針を使っています」
      とのことです。なにとぞよろしくお願いいたします。

      40代 女性