ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『日本のチカラ』へのコメント
今週も元気をもらえる番組をみせていただきました。101歳 元気の秘密をみました。高田薫さんの「明るく生きて、くよくよ考えても、なるようにしかならない。感謝して、みんなが幸せになればいいのよ。」が、とても印象に残りました。私の母も生きていたら、薫さんの一つ下の100歳になるんだなと思いました。しっかり、食べて、のんびり生きること、そして、バイクに乗って動いたり、ピアノ教室に通ったりと、向上心も大事だと思いました。また、薫さんの周りには、家族、ピアノの先生、美容師さんなど、皆さんに笑顔があり、それは、薫さんの姿が皆さんに影響を与えているんだなと感じました、戦争の悲惨さを経験され、二度と起こしてはいけないという言葉に力強いメッセージを感じました。中身の濃い時間をありがとうございました。これからも、番組視聴を楽しみにしています。ありがとうございました。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
元気で前向きでおちゃめな薫さん、ほんとうに101歳とは
思えませんよね。私たちもたくさんの元気をいただきました。
これからも、番組ともども応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
素晴らしい、101歳!!
《くよくよしても、仕方がない。
なるように、なる》
《感謝を忘れない》
高田薫さんのように生きること
私の目標になりました!
番組をみることができた
幸運に感謝します!
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
なるようになる…簡単なことではありませんよね。
薫さんの生き方、少しでもヒントになるといいですね。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
日本のチカラを毎週楽しくみています。
ひとつ教えて頂きたいのですが、本日9/6に放送された101歳の素敵なおばあちゃんの番組についてですが、番組中おばあちゃんがアルバムをみるシーンのBGMで流れていた確かシューベルとの曲。
大好きな曲なのですがタイトルを忘れてしまって思い出せません。
教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
薫さんの生き方、すてきですよね。
お問い合わせの曲名は
シューベルト/即興曲集 第2番 変イ長調,D935,Op.142
です。なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
まおさんも、高尾小学校に今でも花に水やり、ゆいさんも、また、落語を選んで4人も入ってスタートできて良かったなと思います。学校はなくなって寂しいですが、母校の小学校が2校あって良かったなと思います。落語家の名前も決まり、4人の笑顔が素敵でした。また、落語クラブができて、喜ぶ高尾地区の皆さんが喜ぶ姿をみて、学校は地域ともにあるのが本来の姿だとあらためて思いました。4人の落語を聞いてみたいと思いました。今回は、学校のあるべき姿をみて感動しました。今後も番組をみることができることを楽しみにしています。ありがとうございました。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
全国規模で学校の統廃合がすすんでいますが
奥出雲町は地道な取り組みで、がんばっています。
子どもたちの笑顔が地域の人にとっては宝物。
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
「#437 見えない世界を変える」を拝見し、心から応援したい気持ちになりました。視覚障害の方々が抱える不便を便利に変えていこうとする取り組みは、本当にすばらしいと思います。
私自身、中学校で病気により全盲となった女生徒を預かっており、彼女がどのような将来を描いていけるのか、日々心配しながら支援しています。この放送を通して、私自身も元気や勇気をいただいたように感じました。
視覚障害を持つ多くの方々が、より暮らしやすい社会を築けるよう尽力されている皆様に、心から敬意を表します。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
小さな会社ですが、大きな夢に向かって
一丸となってがんばっていらっしゃいます。
そして視覚障がい者の大きな希望となっています。
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
番組見せていただき、ご努力と行動力に感銘を受けました。
番組中でご紹介されてました岩牡蠣のお店
是非ご紹介お願い致します
是非能登へ伺います
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
お店は「コーストテーブル (coast table)」です。
石川県鳳珠郡穴水町字中居南2-107
080-1966-1761
ぜひ行かれてみてください。
よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
8/23notデスクトップ5時にほうそうされた番組を見たいのですが::::朝日放送横浜です
【担当者より】
お問合せありがとうございます。
#439 教えて能登デスクさん~Notデスクな観光案内~
再放送は BS朝日 10/10(金) 5:25~
となっております。なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
教えて、能登デスクをみました。震災の爪痕が残るなか、食、祭りを紹介し、新しい道路の整備など、道半ばのところもありますが、中山さんの能登への熱い思いを感じました。風景、食いがいに、人の魅力を中山さん自身が感じていることに感銘を受けました。能登には、震災前に行きましたが、震災後にまた行きたいと思います。これからも、日本のチカラ、楽しみにしています。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
度重なる災害で、厳しい状況が続く能登ですが
中山さんは、前向きに元気に能登の魅力を
発信し続けています。ぜひ能登へ。
『日本のチカラ』へのコメント
「出音ゴーグル」に拍手
8月9日の「日本の力」(テレ朝土曜日5:30)に私は大学教員時代、全盲で白杖を命綱として行動していた旧知の後輩の同僚を思い出し、ふとその方の「喜びの笑顔」が心に浮かんだ。
この番組では香川県の少数精鋭で営む会社が開発した視覚障がい者に音の強弱と周波数による歩行補助用ゴーグルを紹介していた。まさに久しぶりの文明の利器の出現に驚嘆したしだいだ。これによりこの人達の行動範囲の広がりとある程度の安心と安全性が向上することは確かだ。願わくば、今後この刮目に値するゴーグルのさらなる技術改善と医療テクノロジーとの和衷協同作業によって、近未来「出音」ゴーグルと同時に景色をも映し出す、いわゆる「光景」ゴーグルの実現を切望する。これにより視覚障がい者にも希望の光を与えることは明白である。
毎週私たちの心の琴線に触れるドキュメンタリー番組にありがとうと感謝すると共にいわゆる「ミラクルゴーグル」の実現可能性、その進捗状況とその成果の追跡する番組ー私はそれを心待ちにしている。いつまでも。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
小さな会社ですが、大きな希望と明るい未来を秘めています。
日進月歩の技術革新のなか、アナログ的な心の機微を
大切にしている点もすばらしいですよね。
「ミラクルゴーグル」も近い将来、必ず実現できるはずです。
番組ともども、応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
先ほどの放送、拝見いたしました。我がひとり息子もダウン症で、今26歳です。ゴスペルクワイアに入っています。
唐澤先生の熱心なお姿、感激いたしました。こういう子たちには何らかの助けがあれば、皆生き生きと輝きます。ダンス、音楽、芸術、ジャンルはいろいろ。
そういうご指導をしてくれる方に出会えるかです。唐澤先生みたいにまさに何回も何回も徹底的にお付き合いしてくれる先生にです。先生、頑張ってください。 光浩がんばれ!!
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
誰に対してもホンネでぶつかる唐澤さん、
すてきですよね。これほど熱い先生はなかなか
いないです。これからも応援よろしくお願いいたします。