ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
『日本のチカラ』へのコメント
今朝偶然にユウタクンの番組を拝見いたしました。生まれながらのリーダーシップを感じて私もついていきたくなるおもいでした。こんなすばらしい番組があったのですね。過去の放送も是非見たいと強く感じてYouTubeなど探したいと思っています。
まさしく日本のチカラだと思います。応援します!
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
祐汰さんから学ぶことが、たくさんありますよね。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
矢次祐汰さん、番組を拝見して、映像の中にいる彼からたくさんのエネルギーを貰いました。小さなことでも挑戦することは、簡単なようで誰しもが出来る事では無いと、年齢を重ねる度に感じてしまう。そんな気分をササーッと吹き飛ばしてしまうような方だなぁと。彼の未来は絶対に輝いている、そう願っています。彼を教えてくれた番組に感謝です。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
明るく前向きな祐汰さん、本当に輝いてますよね。
二つの夢の実現まで、応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
今回の放送を見て思ったことは…。
「日本は、今まで、どれぐらい“弱者”を切り捨て、歩んできたんだろうか?」ということ。
”実力不足“で“弱者”になるのは“仕方ない”けど、心の障がいや“法律”のせいで“弱者”になるのは“理不尽”だし、やりきれない気持ちだ。
発達障害や“性的マイノリティ“に関しては、だいぶ理解されてきた。これからは”こういう人たち”への理解と支援が必要だ。同じ人間なんだから。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
今回の件は、ほとんど知られていない現実です。
少しでも多くの方に知っていただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
日本に200人いることを知り有意義な番組でしたが、はて?がひとつ 病院に高額だから行けない子が多い中、彼女は矯正していました バイトはできないとありましたので、経済的に恵まれてるご家庭なのかと 私は遺伝性の反対咬合、経済的に矯正ができるはずもなく進学なども許されない家庭環境で育ちました 今は時代が変わりNPO法人や支援者がいるいい時代です 社会が寛容になりましたね 全ての子供が健全に育つよう温かい社会であって欲しいと思います
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ジュリアナさんは経済的に恵まれていませんが
支援者に支えられながら懸命に生きていらっしゃいます。
応援のほどよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
2024年7月29日(月)10:00台の青森放送で「日本のチカラ」が放送されたそうですが、私は仕事中で観られませんでした。
内容は障がい者の兄弟姉妹の特集だったそうです。
私は俗にいう「きょうだい児」であり、ずっとそのことから逃れられない子供時代を過ごしたので、ぜひ見たいと思うのですが、
もし貴団体で制作したものでしたら、ネットや再放送予定などを貴団体のこうしきHPで紹介してほしいです。
【担当者より】
お問合せありがとうございます。
「きょうだい ~障がい者の兄弟姉妹として~」の再放送は
BS朝日 8/16(金) 5:25~となっております。
見逃し配信やネット放送はございません。
なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
弱者切り捨ての“世の中”ではあるが、こういう人たちだって”夢“や”希望“を抱く権利はある。
そのために”骨を折っている“彼の生き方…。
素敵です。八王子…。所沢市からは、ちょっと遠いけど、声援は送りたい。
と、同時に、今の政治家たち。もっと”下“を見て欲しい。自分の“保身”ばかり考えているあなたたちが、この国を“生きづらい”国にしてしまったことに“うしろめたさ”を感じて欲しい。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
つばめ塾の小宮さん、スタッフ、生徒さんたち、
みなさん真摯に前向きに頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
今回の放送は”他人事“として見ることができませんでした。私も“発達障がい”(自閉症&ADHD)だからです。
二人の弟には“迷惑”と“心配“をかけてしまいましたけど、今では、少しは”理解”しているみたいです。
家族に“心の障がい”がある人への、周囲の理解が、もっと増えて欲しいと、改めて思いました。
福岡は遠いので、参加はできませんが、この会が発展することを祈っています。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
今回のような、きょうだい、そして家族の苦悩は
本当に はかり知れないものがあります。
多くの方に知っていただければと思います。
『日本のチカラ』へのコメント
日本のチカラというよりも、仕事に真摯に向きあう日本人を観て、忘れられてきた仕事への愛情、他人を思いやる心強く感じる番組として、毎週楽しみにしております。「SNS」「AI」など、どんどん人と人との繋がりが薄れている昨今、仕事、人に対し直に向き合う事が問われているもと感じます。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
また貴重なご意見、感謝いたします。
これからも真摯に丁寧に、番組を制作してまいります。
応援のほど、よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
素晴らしく、又大変だでは言い表せない程のご苦労を感じられました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
日本にはまだまだ、地道に頑張っている方が
たくさんいらっしゃいます。これからも
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
自分の両親と重なって見えてとてもとても癒されました。そして夢のような温かい癒される光景、、、いつまでもお元気で。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
あの夫婦を見ているだけで、幸せになりますよね。
これからも応援よろしくお願いいたします。