ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『民教協スペシャル』へのコメント
本当に記載の通りだと思います。食を司る農家の方々がずっと作れるように、国の配慮がとても大切と思います。
農家がなくなったら日本人は何を食べていくのか?
海外の食に頼ることしかできなくなってしまう。
海外の言いなりの食糧輸入になったらどうなるのか?
孫子の代で、安心安全な食を継続できるように切に願います。
『民教協スペシャル』へのコメント
今回、放送を見そびれたので、是非、再放送していただきたいと、お願いします。
70代 女性『民教協スペシャル』へのコメント
番組を見終えた後、いてもたってもいられなくなりました。農家の方々が直面している厳しい現実を全く知らずに、毎食当たり前に米飯を食べていました。日本国民として、本当に情けなく、また無知であったことが恥ずかしいです。
今私たちが行動を起こして、農家、日本の食を本気で法整備をして守らねば、10年後、20年後には取り返がつかない現実が待っていると思います。菅野さんの言葉は、ストレートで、とても胸に響きました。本当に、農家の方々の収入が安定し、生活が営めるよう、私たちが国に声をあげ行動を起こしていこう、と強く思いました。
『民教協スペシャル』へのコメント
私が住む京都では、2月11日の放送のため、まだ視聴できていませんが、番組のご案内をメーリングリストに投稿したところ、ご実家が農家のかたから切実な投稿がございました。過労死する農家のかたもいらっしゃると伺いました。農家のかたの生活を守る為にも、そして子ども達の為にも真剣に考えることが必要と思います。番組を知らなかったので、本日、見逃して、大変残念がっていらっしゃる方々がありますので、是非、再放送をお願い申し上げます。
50代 女性『民教協スペシャル』へのコメント
民教協スペシャル「時給10円という現実」を拝見しました。とても見応えがあり、「時給10円」というインパクトあるタイトルが秀逸で引き込まれ、農業のおかれている現実と問題提起する菅野さんらの世代の訴えがとても良くわかりました。危機感も伝わりました。
一方で、柿のタネの部分からの芽は今、何も無いのでしょうか?希望は全く無いのでしょうか?その部分を知りたかったです。希望が少ないから、確かではないから今回の問題提起の番組かもしれないとも思いもしました。
そこがないことからかもしれませんが、「全共闘世代からの提言」的な色もついて受け止めてしまいました。番組の中で、その世代からの発言がほとんどだったからかもしれません。
テクノロジーの導入だったり、6次産業化した農業だったり、「農民」「百姓」の形ではなく日本の農業を守ろうと奮闘する下の世代の話も聞きます。現実を嘆き、怒るメッセージは強烈でしたが、新しいコメ農業が期待できる部分があるはずですので、そこも見たかったです。が、そういう視点を視聴者に気づかせることも「柿のタネ」だと思いますので、良い番組だったと思います。
SNSなどでは決して知ることのできない、ジジババ世代のアツいメッセージに触れられたことも、大いに意味のある番組だったと思います。
『民教協スペシャル』へのコメント
時給10円という現実~消えゆく農民~
たまたまテレビがついていて見たのですがとても深い番組でした。
民教協の存在も初めて知りました。
テレビ朝日(東京)で再放送してほしい
『民教協スペシャル』へのコメント
いい番組をありがとうございました。
小川紳介の映画から三里塚に興味を持った者です。
本日、途中から放映に気づきました。
再放送はないのでしょうか。あるいは、他の試聴方法などはないでしょうか。
『民教協スペシャル』へのコメント
時給10円
そんなことあっていいのか?という
知らないことばかり
でも今知ることができました
テレビでもっとやってほしい
知らない人がいないくらい、多くの人にみてほしい
いい番組でした。
『民教協スペシャル』へのコメント
出演者の佐藤さんの叫びを国民1人々が 我が事として真剣に受け止めて行動を起こさなければならない。
何でも皆が出来る事を教えてください。
『民教協スペシャル』へのコメント
私も農家の嫁だけど、外に働いてお給料貰ってきた方が安定して楽です。農家は天気や気候に左右されるし、汚いキツイ等いい感じはない。家庭菜園の様に少しばかりで趣味でやる分には楽しいかも知れないけれど。クレームもあるし。これからの農家の将来は本当にどうなるんだろうか?不安です。
50代 女性