#338 あのあおぞらをもう一度 ~津軽海峡に旗を振れ!~

2023年4月29日(土祝) 05:20~05:50 (テレビ朝日 放送) 青森放送制作 協力/文部科学省 総務省 中小機構 JAグループ

「まちおこし」のそのあとに、何が残るのか。

本州最北端の青森県大間町で、ほっかむりを被り観光客に大漁旗を振る姿。それが島康子さんの勝負服です。
33歳でUターンしてから大間町をマグロの町として有名にしたり、フェリーを大漁旗で出迎える名物行事を企画したり、全国にも知られる「まちおこし」の中心人物として20年以上活躍しています。
いま取り組んでいるのは。白身魚を使ったご当地グルメ。学校の給食にも提供し、子どもたちが地元の海を知るための食育に活用しています。

ふるさと愛を発信している島さんですが、かつて田舎生まれが嫌で「1秒でも早く町を出たかった」といいます。都会暮らしを経て、ふるさとの見え方が変わったことで今の活動が始まったそうです。
大間町の魅力を見つめ直し、大間町らしさを売り出しました。代表的な活動の1つ『まちおこしゲリラ あおぞら組』は、仲間たちと可能性を切り拓いてきた「まちおこし」の成功例といえます。
しかし年月が経ち、少子化と高齢化、そこにコロナ禍という観光業界への大打撃もあって『あおぞら組』は解散。それまで、がむしゃらに進んできた島さんも次の世代に自身の経験をどうつないでいくのかを模索し始めました。

今では地方のどこでも行われている「まちおこし」、それは一時的な経済効果で終わるのか。
世代を超えて何を伝えていくのか・・・。どんなときも底抜けに明るい島さんの姿と、島さんの活動をきっかけに新しい挑戦を始めた2人の若者の姿を通して、「まちおこし」の本質を問いかけます。

編集後記

ディレクター:内山匠(青森放送)

島康子さんと言えば、青森県のメディア関係者では間違いなく知らない人はいないであろう人物です。大間町だけでなく、下北地方から青森県、さらに津軽海峡を囲む青森・函館エリアの観光旗振り役として長年活躍してきました。観光長官賞や内閣府男女共同参画担当特命大臣表彰などの受賞歴もあり、「まちおこしの成功例」として全国でも一目置かれる存在です。特に有名なのは、大間=マグロというイメージの定着でしょう。

ふと思ったのが、島さんがいなくなったらこの地域はどうなるんだろうという疑問でした。
メディアがこぞって取り上げる新しい「まちおこし」はスタートこそ注目を集めますが、その後どうなったのかまでは中々目にすることがありません。島さんは、「まちおこし」に成功しながらも20年以上、変わらぬ情熱と行動力で旗を振り続けていました。
しかし、観光業に大きな打撃を与えたコロナ禍を経て、「まちおこし」に再点火が必要になっています。

当初は、底抜けに明るく奇抜な発想と服装で大騒ぎする島さんと周囲の女性たちのエネルギーを伝えたいと思っていましたが、島さんにインタビューを重ねていくなかで次の世代に何をのこしていけるのか、島さんの思いをどう伝えるかにシフトしていきました。その過程で、島さんの活動に影響を受けた2人の若い女性たちが動き始めました。
島さんが言うところの「DNA」はしっかり受け継がれているし、「まちおこし」はきっとそんな人を育てるためにあるのだろうなと感じました。「島チルドレン」による、今後の大間町や下北半島の盛り上がりに要注目です。

番組情報

Yプロジェクト株式会社

【電話】0175375073

ご意見・ご感想

皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。

※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)