ご意見・ご感想

ご意見・ご感想

皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。

 

※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。

 

    皆様から寄せられたご意見・ご感想

    • ニコちゃんさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      障がいがあっても 自分で行動して居場所をつくる明日香さんに感銘しました。ピアノを引いてる方がユーモラスで興味深く笑わせてもらいました。あとドラムのうまさにびっくりしましたそのかたが人前で一生演奏できないと思っていたという発言には心を打たれました。演奏できて心から良かったなあこれからも頑張ってみんなに感動届けてほしいです!

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      楽団には、さまざまなキャラの方がいらっしゃって
      わいわい楽しい空気に満ちあふれています。
      バラバラなのに聴き終えると優しい気持ちになれるのが
      すばらしいです。これからも応援よろしくお願いいたします。

      40代 女性
    • マロさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      いつも 観ています 番組が
      終わると いつも心がほのぼのとします
      誰一人悲しい思いをしないような 世の中になればどんなに素晴らしいか そんな世の中になって、ほしいです

      【担当者より】
      いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      世の中つらいことや悲しいことがたくさんありますが、
      日本には、まだまだ地道に頑張っている方が
      たくさんいらっしゃいます。少しでも、多くの方に
      元気や希望、勇気をお届けできるよう、スタッフ一同
      心をこめて制作しております。ご支援のほど
      よろしくお願いいたします。

      70代 女性
    • maxさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      #450 げんじぃの手作り牧場~ヤギと紡ぐ第二の人生~
      愛知県
      吉がけ牧場を知って3年ほどになります
      何度か足を運びげんじぃとその家族、やぎさんたちの癒しに触れて心の安らぎを頂いています
      今回の放送では牧場の様子だけでなくげんじぃや支えてくれる家族のところまで掘り下げて優しく表現していただきうれしかったです
      自身のセカンドステージを考える時期になり
      改めてこういう形で吉がけ牧場をを見ることで、より自分が何ができるか、何を残せるかを深く考えることができました
      この番組をまだ吉がけ牧場を知らない人々にたくさん見ていただき、実際に牧場へ足を運んでもらい、げんじぃとやぎさんと吉懸という地を知っていただきたいと思いました
      素晴らしい放送をありがとうございました

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      以前からげんじぃとヤギに癒やされていたんですね。
      有名な観光地ではありませんが、学びと感動と知恵が
      体験できるすてきな場所ですよね。全国放送なので
      行ってみたい方もたくさんいらっしゃるかと
      思います。これからもげんじぃを見守ってあげて
      いただければ幸いです。

      50代 男性
    • ピーチ太郎さん

      『日本のチカラ』へのコメント

      「げんじいのヤギ牧場」をみました。涙があふれる感動でした。元三さんのヤギへの愛とふるさとへの思いを感じました。私も、定年を迎え、子供たちや学生のために、頑張っているところですが、げんじいの「命の続くかぎりやりたい」と同じで、私の場合は、求められるかぎり、世のため、人のために頑張りたいと改めて思いました。ボランティアの直美さんの、白黒ヤギとの別れの際の涙、それだけ、愛情を注いできたからこそ流す涙だとおもいました。私も、げんじいや直美さんのように、これからも、愛情を注いで生きたいとおもいました。また、高畑さんの「自分は自分でいいんだ」と思える場所が吉畑牧場であり、草の音店を開店して、みんなで牧場を盛り上げている姿にも感動しました。今週も大変、元気をもらいました。これからも、素晴らしい番組づくりをよろしくお願いいたします。

      【担当者より】
      いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      げんじぃは退職や妻の死をきっかけに、新たな志を
      抱いたようです。すべてをなげうって、人や動物に
      優しく接することは、なかなかできるものではないですよね。
      機会があればぜひ、げんじぃとヤギたちに会いに
      行かれてください。癒やされますよ。

      60代 男性
    • ピーチ太郎さん

      『日本のチカラ』へのコメント

      「マーサの笑顔ファクトリー」を観ました。代表の野原真麻さんの熱意と未来を考えた行動力に感動しました。金融業界から転職し、マールファクトリーを立ち上げ、軌道に乗ってきて新しいブランドも完成して、店頭に並んでいるワンピースをみて、従業員の皆さんが笑顔になっている姿にやり遂げた満足感を感じました。全てが手作業であることにびっくりです。真麻さんの目的が、人材育成と女性の自立支援ということで、子供を育てながら仕事ができる環境づくりをされているところも素晴らしいと感じました。真麻さん自身もシングルマザーで子育ても、お母さんの協力を得ながら頑張っている姿も立派で、娘さんたちも、小学生の小さいながらも、わかっていていい家族だなと思いました。仕事場の雰囲気も、適材適所に専門家がいて、お互いにフォローし合う体制があり、工房を一旦離れれば、よき相談相手になるという理想の職場だなと思いました。その雰囲気を作っているのは、真麻さんの人柄であり、情熱が浸透してるからだと思います。真麻さんのようなリーダーが育てば、働きやすくやりがいの社会ができると思いました。今週も、元気をいただきました。これからも、素晴らしい番組づくりをよろしくお願いいたします。

      【担当者より】
      いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      さまざまな事情がありながらも、お互い助け合って
      女性どうし楽しく働ける場所は、本当に限られています。
      もがきながらもがんばっているマーサさんの工房は
      輝いています。これからも応援よろしくお願いいたします。

      60代 男性
    • 菜ツミさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      今日は初めまして、日本のチカラをみました。、忙しくも明るくて真剣に研修し、学びながら作業してる工房は素晴らしいですね。商品名ブランドでミータイム? オーダーとか、着てみたくなり、欲しくなりますね。
      と思いました。
      春夏秋冬用のシャツをオーダーしてみたくなりますね。皆様頑張って下さい。
      注文する場合には、全てのサイズ記入する欄が必要になりますかね。
      LINE友だちコードは?山梨県富士吉田市

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      工房の女性たちは、みなさん生き生きと楽しく
      働いていらっしゃいます。すてきなかりゆしウェア、
      ぜひお試しになってみてください。
      HPや電話は下記のとおりです。よろしくお願いいたします。
       KIZUNA SHOP(キズナショップ)
       TEL:098-975-5001
      【HP】https://www.kizuna-okinawa.com/

       MAARU FACTORY(マールファクトリー)
      【HP】https://maaru.islandworks.co.jp/


      70代 男性
    • フデブショウさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      農業の魅力を伝える…というサブタイトルの番組 農業に携わる人たちよりチラっと映った広報担当のコの美人に目を奪われてた

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      広報の女性はもちろん、みなさん笑顔がすてきな方たちです。
      応援よろしくお願いいたします。

      70代 男性
    • みよみよさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      この番組見ました。障害のあるなしに関わらず、みんなで演奏してるのが、楽しそうで、私もピアノを幼稚園から、中三まで、やってて、精神障害でずーっと薬飲んでて、途中から身体も登録はされてないけど、歩けません。是非、私も仲間に入りたいと、思いました。が住んでるのは名古屋なので、名古屋にもそういうところがないかな?と思っています。

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      楽団のみなさんは、はじめは入団にちゅうちょしていた
      方も多いそうですが、一度体験するとハマッてしまうようです。
      名古屋にも、規模は分かりませんが
      同じような団体があるかもしれません。
      行政の方、福祉関係の方におたずねになってみてください。
      なにとぞよろしくお願いいたします。

      50代 女性
    • ピーチ太郎さん

      『日本のチカラ』へのコメント

      「風になりたい」~違いが奏でるハーモニー~を視聴いたしました。井門明日香さんが代表を務める個性派楽団をみました。2023年8名から今では32名に膨らみ、希望者が後を絶たないということで、今では募集をストップするくらいの人気。演奏依頼も増え続けている。メンバーからは、「ここにいると、温かい、優しい、みんなと話すと楽しい」という言葉。井門さんがいうように、障がい者の中に、健常者がいるという考え方に共感した。そんな井門さんにも、辛い過去があったということ、結婚も信頼していた人に反対され、妊娠した時も中絶を勧められたという、その涙には、私も涙しました。愛媛プロレス、はまかぜ30周年記念での演奏は、観客と一体となり、自分らしい演奏、自分らしいダンスで、皆さん全員が、笑顔で素敵でした。今週もまた、元気をいただきました。ありがとうございます。これからも、素晴らしい番組づくりをよろしくお願いいたします。

      【担当者より】
      いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      ハーモニアス楽団の演奏は、なんとなくバラバラなのに
      聴き終わると、なんともいえない温かい気持ちになります。
      みなさん生き生きと演奏していて微笑ましいです。
      機会があればぜひ生で体験していただければと思います。

      60代 男性
    • ぱるみのさん

      『日本のチカラ』へのコメント

      看護師の不思議な生き方、志のすばらしさに感動しました。
      指先のトレーニングに刺繍をなさっていたのも印象的でした。
      とても素敵だったので、あの刺繍はどういう種類の物かを教えていただきたいです。
      普通の刺繍と違い、とても糸が太かったように思います。私もぜひやってみたいので教えていただけるとうれしいです。

      【担当者より】
      番組をご覧いただき、ありがとうございます。
      佐藤さんは、看護師でありながら、いろんなことに
      チャレンジしていて、本当にパワフルな方です。
      刺繍の件、佐藤さんからのコメントです。
       「Amazonでも、楽天でも買えます。刺子キット、
       刺子セットで検索いただくと、各社のキットが出てきます。
       おすすめはオリムパスと原ニットです。糸は別売です。
       100均の糸は引っかかりやすいものが多いので、
       少し高いですが刺子用の糸をお求めいただくと
       楽しくさせます。色もきれいです。糸もオリムパスか
       横田(ダルマ)がお値段お手頃で使いやすく、
       個人的におすすめです。刺子用の針は
       正直違いが私にはよくわからなくて、100均を使ったり、
       ダルマの針を使っています」
      とのことです。
      なにとぞよろしくお願いいたします。