ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『日本のチカラ』へのコメント
高齢者が生きて行くためには、かさいスーパーは無くてはならない家族同然のスーパーであり、店主の人柄に感激しました。自分の事は後にしてまでも地域の人のために親身になって頑張って下さい。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。何よりも地域の高齢者を大切にする姿には、スタッフも感激いたしました。これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
今まで、知らないことがいっぱいあってものすごく感動しました。最後まで、見たかったのですが仕事に、行く前だったので、途中になって最後まで、見ることができずものすごくモヤモヤです。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。スタッフ一同、これからも心をこめて番組をお届けします。よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
先ほど久しぶりにテレビを見てみる元気が少し出たので、つけてみると、私が好きな「切り絵」がテーマの番組が!見ていると思わず涙が自然とホロリ、朝からこぼれました。私も過去に切り絵をしていたのですが、とある売れっ子の切り絵作家さんから「障がい者が、切り絵作家になるなんて無理!」と言われて、そこから少しずつメンタルが削られ、今は鬱病で療養中の日々を何年も過ごしています。毎日部屋を暗くして、大好きだった切り絵からも遠ざかり、布団にくるまって、寝ているだけの私。「一体私は何をやっているんだろう、作家になって自立するのが夢だったのに。テレビに映る彼はとても立派。彼が作る切り絵は、何か心に語りかけてくるモノがある。私も彼を見習わなければ。」そう思いました。また再放送、特集をして欲しいなと思います。素敵な番組を有り難う御座います。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。中島さんはいつも明るく前向きで、切り絵も心から楽しんでいらっしゃいます。そこまでには様々な葛藤や苦労があったと思いますが、少しずつでも切り絵を楽しめるようになれればいいですね。これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
テレビ朝日系列の視聴者てす、土曜日の5?20~5?50の枠で拝見し、秀作揃いで録画もしておりました。又以前の放送された回は、MXテレビで再放送されていますね。所で本題、最近その基幹局のテレビ朝日での放送が有りませんが、終了したのですか?編成上お引っ越しですか?再会ならいつから?是非回答下さい。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただきありがとうございます。
お問い合わせの件、テレビ朝日では、4月中旬以降
放送の予定です(毎週土曜日5:20-5:50 )
まもなくHPで詳細をお知らせします。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
毎年、三月の時期は放送無いのでしょうか?関西は、放送終了でしょうか?毎土曜日の5時20分に、楽しみにしているのですが…放送、お願いします。
【担当者より】
ご投稿ありがとうございます。日本のチカラは
ただ今お休み中です。4月中旬より放送を再開いたします。
なにとぞよろしくお願いいたします。
『民教協スペシャル』へのコメント
番組「時給10円という現実」の放送が終わりましたが、再放送をどこかで見られないものでしょうか?
私は平日都内勤めの会社員と週末農家を兼務する11代目の稲作農家です。倅とはいえ、先代は存命しておらず、近隣の90の高齢者や遠い親戚のチカラを拝借しながら続けています。
HPのダイジェストを拝見し、よくぞリアルに生々しくキャプチャしてくれたと心が震えました。
お米が高いと騒がれていますが、農家からしてみれば利益はまだまだ微増に過ぎず、スズメの涙のようなものです。話題にすべきは、お米をはじめとする農作物の価値です。見直すべき稀有なチャンスだと思っています。
つきまして、動画で観たい、また周辺の人に観てもらいたいと思ってメールさせていただきました。
23区内でのランチ、定食1000円以上は高い印象に。が、一方でラーメン屋の一杯は1000円以上でも当たり前です。
お米の価値を考えてもらうために、再放送がみれるようになれば幸いです。
よろしければ、お教え願います。
【担当者より】
ご投稿ありがとうございます。コメ問題は本当に喫緊の課題ですよね。
一般には伝わっていないのが現実です。
再放送につきましては、まもなくこのHPでお知らせします。
なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
面白かったです!同世代だったし、伊達市も初めて知りました?人生を楽しむ姿勢が共感できました?人との出会い、素晴らしいなぁ~と感じました?私も、いろんなことを楽しんで生きていきたいと感じました?はじめて観た番組でしたが、これからもタイミングあったら観ていきたいと思いました。ありがとうございました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
人生を楽しむということは、なかなか難しいですが
小さなきっかけが大切かもしれません。
これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
『民教協スペシャル』へのコメント
生きることを選んで、を拝聴しました。
実の弟が55歳でALSを発症、本人の決断で(孫の成長を見たとのこと)、人工呼吸器を操作壮絶な戦いの日々でした。自宅での介護でしたので、奥さんの苦労はなみなみならないほどっした。頭は、しっかりしているので、自分の体が徐々に利かなくなっていくことが恐怖だったと思います。でも兄弟にはあまり見せませんでした。最後は、病院にも見放され、自宅で、奥さんがみとりました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
弟さん、ご家族の闘い、苦労は、想像を絶するものだったと
思います。ALSの新たな治療薬が生まれることを
切に願うばかりです。
『民教協スペシャル』へのコメント
生きる原動力に感動しました。
主人にこの番組をみて欲しいです。
有り難うございました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
命の尊さ、家族の絆が静かに伝わったことと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
『民教協スペシャル』へのコメント
長野県に暮らす移住者です。
農家の知人が教えてくれていた、2/11放送の番組「時給10円という現実~消えゆく農民~」を、うっかり見逃してしまいました。あとから、録画しなかったことを悔やんでおります。
再放送を強く希望します。
私自身、昨年より小規模に稲作を始めたばかりで、周囲の知り合いにも広く紹介したく、是非ともよろしくお願いいたします。