ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
「日本のチカラ」は2025年、おかげさまで10周年を迎えました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
この番組は、前向きに生きる人々のリアル、あふれる笑顔、紡がれる伝統…心温まる物語を描く、教育ドキュメンタリーです。
大切にしているのは、日々の「小さな幸せ」… なにげない日常、苦悩、葛藤も描きつつ「生きていくうえでのヒント」を紡ぎだしていきます。
人を思いやる心、命の大切さ、家族の絆… 地域のために今、何ができるのか… 次世代に何をつないでいくのか…
これからも、皆さまの心に残るすてきな番組をお届けできるようスタッフ一同、真摯に取り組んでまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
石川県金沢市にある「株式会社ヒロ」は従業員5人の縫製会社です。繊維産業が盛んな石川県にあって、この小さな会社はキラリと存在感を放っています。社長は、ヒロさんこと大沼洋美さん(41)。…
南海トラフ地震で深刻な被害が想定される高知県は、地震への備えと連動させて防災関連産業の振興に力を入れている。 高知市にある強化プラスチック(FRP)加工会社「土佐レジン」。従…
宮城県南三陸町の小さな縫製工場「南三陸ミシン工房」が舞台。工房スタッフは、地元の女性たち13人。ふなっしーの公式グッズや人気ファッションブランドの製品など、小物製品の縫製依頼を…
宮崎県延岡市にある「ブルーウィング」。築50年の民家を改装した事務所に従業員はたった3人という小さな会社です。 このブルーウィングで働く兄弟、森山喜昭さん(70)と森山兼博さん(6…
島根県中部に位置する大田市大森町。およそ400人が暮らす小さな町です。この町にあるのが、世界遺産・石見銀山。江戸時代前期、日本最大の産出量を誇り、ここで使われていた精錬技術が全国…
静岡市清水区の興津螺旋に「ねじガール」と呼ばれる女性がいます。 興津螺旋は年間10億本を製造するステンレスねじのトップメーカー。 チタン合金ボルトや、発電タービンの高熱にも耐えられ…
魚のすり身で、ホンモノのカニそっくりに作られた「カニ風味かまぼこ」=「カニカマ」。およそ40年前に日本で生まれた食材ですが、今では、世界各国で食べられており、海外での消費量は日本…
いま何かと話題の「ドローン」。搭載した小型カメラで撮影する、なめらかで迫力ある映像は、最近よくテレビでも見かけるようになりました。「物資の輸送」や「災害時の救助作業」なども期待さ…
番組の舞台は山形県飯豊町中津川地区。山形と福島の県境、飯豊山の山懐に位置する人口300人余りの小さな集落です。今、そこに年間20万人の観光客が訪れています。きっかけは「過疎化が進む…
秋田県大仙市大曲(だいせんしおおまがり)。約3万7000人が住むこの街は、年に一度住む人の20倍、80万もの人で溢れかえる。人々のお目当ては全国花火競技大会、通称大曲の花火だ。大会イチの…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)