ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
「日本のチカラ」は2025年、おかげさまで10周年を迎えました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
この番組は、前向きに生きる人々のリアル、あふれる笑顔、紡がれる伝統…心温まる物語を描く、教育ドキュメンタリーです。
大切にしているのは、日々の「小さな幸せ」… なにげない日常、苦悩、葛藤も描きつつ「生きていくうえでのヒント」を紡ぎだしていきます。
人を思いやる心、命の大切さ、家族の絆… 地域のために今、何ができるのか… 次世代に何をつないでいくのか…
これからも、皆さまの心に残るすてきな番組をお届けできるようスタッフ一同、真摯に取り組んでまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
飲食店のウィンドウに飾られる「食品サンプル」。 海外ではあまり見る事のない、隠れた日本独自の文化だ。発祥は昭和初期と言われ、食品サンプルメーカーの株式会社岩崎・ビーアイ・ファ…
5年前香川県高松市に全国的にも例の無かった学生服リユースショップ「さくらや」はオープンしました。手掛けたのは3人の子どもを持つシングルマザー馬場加奈子さん(44)。 すぐに小さくなる…
秋田県の最北端、青森との県境に位置する小坂町。人口5500人ほどの小さな町で、ユニークなビジネスに取り組む女性がいる。 町の人々から"なっちゃん"の愛称で親しまれる、栗山奈津子さん・2…
神話のふるさと島根県。出雲大社には年に一度、八百万の神が集まると言われています。 そんな島根には、遠い昔"神の湯"と呼ばれた「玉造温泉」があります。美肌の湯として有名で、今若い女性…
30代から40代の若い造り手が台頭する全国の酒造業界。全国規模の酒競技会で何度も入賞する若手杜氏が山口県にいます。日本酒「東洋美人」を醸す澄川宜史さん42歳です。 萩市の山間にあ…
全国に美杉の産地として知られる山形県の最上地方。そこに東北地方で最大規模の製材所「庄司製材所」(真室川(まむろがわ)町)があります。 従業員は85人。金山杉を主体とした住宅などの…
愛知県蒲郡市の市立竹島水族館は日本で4番目に小さな水族館。6年ほど前まで、客が少なく、廃館の危機に陥っていました。 しかし現在の小林龍二館長(35)が就任して以降、来館者が急増。…
山形県・長井市に小さなけん玉工房がある。社員数13人、競技用けん玉の生産量日本一を誇る山形工房だ。競技用けん玉は公式の大会などで使われるもので、コンマ1ミリの精度で加工されている…
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県女川町。震災前、ここでは、全国の特産品を原料とした「ご当地かりんとう」が作られていました。 経営者の阿部雄悦さんは、障がい者の雇用に力を入…
徳島県鳴門市のとある商店街。ここに去年7月 小さなカフェがオープンした。営業は週に3日間、それも午後4時から6時までの2時間だけ。なのにいつも賑わっている。覗いてみると・・駄菓子が…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)