ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
「日本のチカラ」は2025年、おかげさまで10周年を迎えました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
この番組は、前向きに生きる人々のリアル、あふれる笑顔、紡がれる伝統…心温まる物語を描く、教育ドキュメンタリーです。
大切にしているのは、日々の「小さな幸せ」… なにげない日常、苦悩、葛藤も描きつつ「生きていくうえでのヒント」を紡ぎだしていきます。
人を思いやる心、命の大切さ、家族の絆… 地域のために今、何ができるのか… 次世代に何をつないでいくのか…
これからも、皆さまの心に残るすてきな番組をお届けできるようスタッフ一同、真摯に取り組んでまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
鳥取県米子市を拠点に活動する「山陰少年少女合唱団」リトルフェニックス。創立から65年、所属するのは小学生から高校生まで。鳥取県のみならず、全国、世界に活動の場を広げています。65…
日本一のりんご生産量を誇る青森県。毎年約2万トンもの「搾りかす」がジュース製造などの過程で発生しています。家畜の飼料などに活用されるものの、再利用しきれず廃棄されているのが現状。…
福岡県うきは市ののどかな山村に拠点を置くベンチャー企業「うきはの宝」。「ばあちゃん」をテーマに次々とユニークなヒットを生み出し、高齢社会の新たな光として注目を集めています。その名…
大分県南部、緑豊かな豊後大野市清川町。この地では古くから、農作業の合間に食される軽食を「こびり」と呼び、中でも自家製の酒まんじゅうは、地域の人々に親しまれてきました。麹(こうじ)…
山形市の住宅街にある美容室。オーナーの佐藤千草さん(52)は、がん患者むけの美容サポートを行っています。相談は主に、抗がん剤治療の副作用による脱毛の悩み。ウィッグの選定からメンテナ…
日本の多くの地域が抱える「放置竹林」という問題。驚異的な繁殖力で森林を飲み込み、生態系を崩すだけでなく、宅地や畑にまで侵食する放置竹林は「竹害」とも呼ばれ、深刻な脅威となっていま…
新潟県にある日本海最大の島、佐渡島(さど)。2024年「佐渡島の金山」が世界文化遺産に登録され、いま注目を集めています。春になると、島中に鳴り響く太鼓の音…それが「鬼太鼓」。太鼓に合わせ…
東京・東村山市の車いす工房「コボリン」はスタッフ6人の小さな会社。電動車いすで生活する障がい者の中には、ここで「自分だけの車いす」に作り変えていなければ今の生活は成り立っていないと…
山形県山形市で暮らす土田達夫さん(74)と妻・直子さん(75)。2016年、当時66歳で「アルツハイマー型認知症」と診断された直子さんを達夫さんが介護しています。直子さんは服の着替え…
音のない世界で、母として、社会人として、そしてアスリートとして、前を向いて生きる女性がいます。先天性難聴の卓球選手、亀澤理穂さん(34)。11月に東京で初めて開催される聴覚障がい…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。