ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
「日本のチカラ」は2025年、おかげさまで10周年を迎えました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
この番組は、前向きに生きる人々のリアル、あふれる笑顔、紡がれる伝統…心温まる物語を描く、教育ドキュメンタリーです。
大切にしているのは、日々の「小さな幸せ」… なにげない日常、苦悩、葛藤も描きつつ「生きていくうえでのヒント」を紡ぎだしていきます。
人を思いやる心、命の大切さ、家族の絆… 地域のために今、何ができるのか… 次世代に何をつないでいくのか…
これからも、皆さまの心に残るすてきな番組をお届けできるようスタッフ一同、真摯に取り組んでまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
緑色の被り物にサングラス、全身タイツをまとった強烈なインパクトのキャラクター、その名も「レディーへべ」。彼女がこよなく愛するのは宮崎県北部にある日向市原産の柑橘(かんきつ)類「平兵…
「九州では絶滅したとされ、広島県では絶滅のおそれがある」…ツキノワグマ。西中国山地の麓にある広島市安佐動物公園に、県北の里山からやって来た一頭がいます。幼かったこのクマは、かつて園…
徳島県南部にある美波町。海岸にはウミガメが産卵のために上陸することから「ウミガメの町」として知られています。この町をPRする〝ちょっと変わったキャラクター〟が。その名も、かめたろう…
車の運転を諦めた高齢者の送迎サポートを行っている、山梨県北杜市の中村三郎さん(77)。愛称の「ひげじい」はトレードマークの白いあごひげと後ろに結んだ髪型からきています。活動は通院な…
繊細な陰影とやわらかな色彩で表現される人物や風景、動物…。切り絵の作者は大分県日出町(ひじまち)在住の会社員・中島眞一さん(54)。先天性多発性関節拘縮(こうしゅく)症で手足が不自由なため…
「ポケ」ットサイズの「たん」バリン、「ポケたん」。プラスチック製スティックのしなりを利用して、片手で振るだけで簡単に鳴らせる手のひらサイズの楽器です。 発明したのは、富山市の小…
愛知県岡崎市にある「杉くんの駄菓子屋」。昔懐かしい駄菓子がたくさんあり、連日、子どもから大人まで多くの人が訪れています。ここで働く店員の石川智美(いしかわ ともみ)さん(41)は、…
妻は日本舞踊の家元、夫は母国のメープルシロップを販売するカナダ人。札幌で暮らす2人は、結婚21年目を迎えます。出会いは東南アジアのタイ…意気投合して翌年結婚…その披露宴で起きた「ある出…
山口県光市出身の矢次祐汰さん。視覚障がいと向き合いながら、2つの夢の実現に向けて前向きに過ごす18歳の姿を追いかけました。 祐汰さんは、約2万人に1人の確率といわれる先天性の遺伝…
201人。日本で生まれ育ちながら在留資格を認められず、入管(出入国在留管理庁)の収容を一時的に免れる「仮放免」の状態で生活する外国籍の子どもたちの数です(2022年12月現在)。…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)