ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
「日本のチカラ」は2025年、おかげさまで10周年を迎えました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
この番組は、前向きに生きる人々のリアル、あふれる笑顔、紡がれる伝統…心温まる物語を描く、教育ドキュメンタリーです。
大切にしているのは、日々の「小さな幸せ」… なにげない日常、苦悩、葛藤も描きつつ「生きていくうえでのヒント」を紡ぎだしていきます。
人を思いやる心、命の大切さ、家族の絆… 地域のために今、何ができるのか… 次世代に何をつないでいくのか…
これからも、皆さまの心に残るすてきな番組をお届けできるようスタッフ一同、真摯に取り組んでまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
静岡県浜松市の「モリロボ」は、調理ロボットの企画・製造・販売を行うベンチャー企業。モリロボの社長 森 啓史さん(42)は浜松市内の大手自動車メーカーで生産管理の仕事をしていました…
長野県伊那市。南アルプスと中央アルプスに抱かれた長谷の集落。ここに全校生徒41人の小さな中学校がある。校舎の一角にあるのは、ラー油工場。食用油脂製造業の許可も得て本格稼働中。こ…
宮城県石巻市から連絡船で1時間ほどの離島、網地島(あじしま)。およそ300人が暮らす小さな島です。 この島で主人公の髙橋キナ子さんは終戦の年、1945年に生まれました。それから74年間、…
富山県富山市にあるミズノマシナリーは、アルミの削り出し加工を専門に行うメーカーです。複雑な加工や高精度な加工を得意としており、半導体や航空宇宙関連など様々な分野の精密部品を作って…
新潟県のフルーツ産地、新潟市南区白根(しろね)地区。江戸時代から果樹栽培が盛んに行われてきた地域で、いま、注目の若手農家がいます。とみやま農園・富山喜幸さん(29)。新潟では珍しい…
徳島伝統の藍染めは「ジャパンブルー」と呼ばれ、古くから日本人に親しまれてきました。およそ400年の歴史がある徳島の藍文化は今年5月、文化庁の日本遺産に認定され注目を集めています。そ…
秋田県内陸の山あいにある横手市。大手メーカーの下請けでパソコンの部品などをつくっていた小さな工場がありました。福島にある電子機器製造会社の生産拠点です。従業員の多くは農家の奥さ…
北海道・十勝平野の南側に位置する大樹町。 人口およそ5600人。酪農と漁業が主な産業の"北海道らしい"のどかなマチです。ここで、今年5月、日本の宇宙開発の歴史が塗り替えられました。日本初…
岡山県瀬戸内市、田園風景が広がる町に「日本一のだがし売場」と掲げ、人気を集めている会社があります。株式会社大町(おおまち)です。 もともとはお菓子の卸問屋でしたが、2011年に店舗…
東京都品川区大森海岸。明治時代、ここは多くの芸者がいる いわゆる「花街」であったと知る人はもう少なく... そんな消えゆく花街の灯を守り続けようと奮闘する一人の芸者がいます。 名前は…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)