ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
「日本のチカラ」は2025年、おかげさまで10周年を迎えました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
この番組は、前向きに生きる人々のリアル、あふれる笑顔、紡がれる伝統…心温まる物語を描く、教育ドキュメンタリーです。
大切にしているのは、日々の「小さな幸せ」… なにげない日常、苦悩、葛藤も描きつつ「生きていくうえでのヒント」を紡ぎだしていきます。
人を思いやる心、命の大切さ、家族の絆… 地域のために今、何ができるのか… 次世代に何をつないでいくのか…
これからも、皆さまの心に残るすてきな番組をお届けできるようスタッフ一同、真摯に取り組んでまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
北海道・旭川市に、世界で1台だけのタクシーが走ります。車体には、大雪山や旭橋などのマチの風景、そしてタクシーの絵が。描いたのは、青山雄一さん35歳。自閉症スペクトラムという障がい…
「美しくありたい」「輝いていたい」…女性がいくつになっても持ち続ける願い。 愛媛県松山市で創業31年、女性専用のエステサロン「ヴァンサンカン」。アロマハーブなど自然の素材を生かし、…
緑の茶畑の中を走る観光バス。鹿児島県南九州市にある「南薩観光」は、バスツアーから冠婚葬祭の送迎まで、旅の足、地元の足として日々走る貸切バス会社です。バス3台からスタートした小さ…
カレーにシチューにコロッケに…大活躍の野菜といえばじゃがいも。日本人はじゃがいもが大好きです。ちょっと意外なイメージがあるかもしれませんが、長崎県は北海道に次ぐじゃがいもの生産地…
豊かな自然に恵まれ、食材の宝庫である高知県。温暖な気候を利用して、一年を通して野菜や花の栽培が盛んなことから園芸王国とも称されています。 そんな高知で育った自慢の農産物が一堂に集…
クロワッサンを雲にしてみたり、コッペパンを新幹線に見せたり。最近だとマスクを折り曲げて立て、テントにしてみたり。 日常にあるさまざまなものとジオラマ用のミニチュア人形を組み合わせ…
アニメやゲームなどのキャラクターを形にし、鑑賞するための「フィギュア」。鳥取県倉吉市には、フィギュア工場があります。国内には、小規模でフィギュア製作を行う工房は、幾つかあるものの…
2019年10月、台風19号が長野県を襲いました。長野市では千曲川の堤防が決壊。3800棟の住宅が浸水し、6000人余りが避難生活を余儀なくされました。堤防が決壊した長沼地区に住む田中恵子さ…
宮城県の北端に位置する、気仙沼市唐桑半島。かつては遠洋マグロ漁などで賑わったこの半島も、現在は人口減少と高齢化が進んでいます。そんな中、この半島に全国各地の「女子」たちが毎年の…
大分県豊後大野市。農業が盛んなこの町に小さな食品加工会社があります。株式会社成美。2012年に岩切知美さん(49)が起業した会社です。看板商品は地元の農作物を使ったレトルトスープ…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。