ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
「日本のチカラ」は2025年、おかげさまで10周年を迎えました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
この番組は、前向きに生きる人々のリアル、あふれる笑顔、紡がれる伝統…心温まる物語を描く、教育ドキュメンタリーです。
大切にしているのは、日々の「小さな幸せ」… なにげない日常、苦悩、葛藤も描きつつ「生きていくうえでのヒント」を紡ぎだしていきます。
人を思いやる心、命の大切さ、家族の絆… 地域のために今、何ができるのか… 次世代に何をつないでいくのか…
これからも、皆さまの心に残るすてきな番組をお届けできるようスタッフ一同、真摯に取り組んでまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
日本三大備長炭に数えられる「土佐備長炭」。 鉄のように硬く、強い火力で長時間燃え続けることから最高級の炭として全国でも人気です。その土佐備長炭づくりを受け継ぎ、次の世代につなげ…
歩幅62.5センチで行進、90度の角度でお辞儀、4秒で一斉に顔を上げるあいさつ...こんな練習で始まる部活動。山形市立商業高校産業調査部・通称"産調ガールズ"だ。彼女たちは去年、「人…
中国地方最高峰「大山(だいせん)」。一年を通して、多くの人が訪れる人気の山です。 その大山に惚れ込んだのが写真家の柄木孝志さん。柄木さんは、大阪の出版社に勤めていましたが、仕事…
見渡す限り田畑が広がる、秋田県大仙市豊川地区。住む人の半数が農家で、半数が高齢者のこの街で、茶髪にばっちりメイクで畑に立つひとりの女性がいます。小松瑞穂さん(27)は、この街で…
宮城県名取市閖上(ゆりあげ)。仙台市の南に位置し、昔から海とともに生きてきた町だ。ここは、東日本大震災で甚大な被害を受けた地域。震災から7年半。一歩ずつ、復興の歩みが進んでいる…
2017年11月に新潟市古町にオープンした古民家イタリアン「アルモニア」。オーナーの真保元成シェフの活動テーマは、新潟"食"実験レストラン。お店で使う野菜は全てオーガニックで生産…
山梨県北杜市の一般社団法人・星つむぎの村が行っている出張プラネタリウム。この活動を発案したのは、自らを「宙先(そらさき)案内人」と名乗る高橋真理子さんです。高橋さんは元々、山梨県…
観光業では躍進を続けるも、製造業の発展は全国的にも立ち遅れている沖縄。そんな中、製造業で躍進を続ける楽器メーカーがあります。オーボエなどの木管楽器を専門で作る『美ら音工房ヨーゼ…
ジビエとは野ウサギ、シカ、イノシシなど狩猟で捕獲された食肉。狩猟の盛んなヨーロッパではジビエ料理が食文化として育まれたが、最近日本でもブームだ。 そんなブームとは一線を画すジ…
今や音楽は配信される時代。しかし最近、レコードの人気が再燃してきています。過去5年のレコードの生産数はおよそ4倍に上昇。温かみのあるジャケットや、アナログの深みのある音が人気を呼…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)