ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
「日本のチカラ」は2025年、おかげさまで10周年を迎えました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
この番組は、前向きに生きる人々のリアル、あふれる笑顔、紡がれる伝統…心温まる物語を描く、教育ドキュメンタリーです。
大切にしているのは、日々の「小さな幸せ」… なにげない日常、苦悩、葛藤も描きつつ「生きていくうえでのヒント」を紡ぎだしていきます。
人を思いやる心、命の大切さ、家族の絆… 地域のために今、何ができるのか… 次世代に何をつないでいくのか…
これからも、皆さまの心に残るすてきな番組をお届けできるようスタッフ一同、真摯に取り組んでまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
長崎県東彼杵町は県内随一の茶どころ。2017年には全国お茶の品評会で日本一になりました。しかし全国的な知名度は静岡や嬉野のお茶には及びません。そんなそのぎ茶の知名度を少しでも高…
全国の商店街で、出店者がないままになっている空き店舗は、6万件を超えると考えられています。「人口減少」「後継者不足」「縮小する社会」、そんな負のイメージが強い空き店舗を再生させ…
江戸川をはさみ千葉県と接する東京都江戸川区に、創業103年を迎える老舗風鈴工房"篠原風鈴本舗"があります。作っているのは300年間変わらない製法で作られる"江戸風鈴"。2020年の…
山形県寒河江市にある鏡畳店、5人の従業員を束ねるのが4代目の鏡芳昭さん46歳。 彼のこだわりは、畳表をお客さんに直接触ってもらい選んでもらうこと。市場に溢れる畳表の約8割が中国産とい…
香川県三豊市仁尾町(におちょう)にある「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」。干潮と日没が重なると、「ウユニ塩湖」のように非常に美しい光景が広がり、SNS映えすると若者を中心に人気のスポ…
バーン」という爆発音と湧き上がる蒸気とともに姿を現す「ポン菓子」。昭和の時代には、神社や公園、空き地にやってくる職人に米と砂糖を渡すと、目の前で作ってくれましたが、そうした光景…
福岡県糟屋郡志免町にある商品開発会社「アイクォーク」。企業や個人から依頼された商品を、自社で開発・生産までを行っている。立石憲治社長のモットーは「儲けなくても、世の中の役に立つこ…
フィリピンのイバという海沿いの町に「AAAアカデミー」というパイロットを養成する学校があります。経営は日本人。 今後予想される世界的なパイロット不足を補うために設立されました。…
主人公の福井恒美さん(60)は鳥取県倉吉市で荷台付き自転車による移動販売「くらよしカーゴマルシェ」を行っています。 高齢化率の高い市内2地区で週に2回、新鮮な野菜や果物などを住民に…
秋田県大仙市。商店街の一角に建つ古びた倉庫蔵で雑貨店を営む佐藤美博さん(38)は、口ひげを蓄えた長髪丸メガネの、少し胡散臭げな風貌の男性だ。しかし、こんな見た目とは裏腹に、工芸…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)