ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
「日本のチカラ」は2025年、おかげさまで10周年を迎えました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
この番組は、前向きに生きる人々のリアル、あふれる笑顔、紡がれる伝統…心温まる物語を描く、教育ドキュメンタリーです。
大切にしているのは、日々の「小さな幸せ」… なにげない日常、苦悩、葛藤も描きつつ「生きていくうえでのヒント」を紡ぎだしていきます。
人を思いやる心、命の大切さ、家族の絆… 地域のために今、何ができるのか… 次世代に何をつないでいくのか…
これからも、皆さまの心に残るすてきな番組をお届けできるようスタッフ一同、真摯に取り組んでまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
北海道の内陸部、十勝の本別町は日本有数の「豆のまち」。肥沃な土地は夏場の昼と夜の寒暖差が大きく、小豆、大豆、いんげん豆など10種類以上の良質な豆が育ちます。ここに異色の経歴を持つ…
山梨県甲斐市に住む今村秀樹さん(52)。田んぼの中に建つビニールハウスで、いま飲食業界が注目する驚きの食材を養殖しています。東南アジア原産のオニテナガエビ。フレンチや中華などで使…
鳥取県境港市に暮らす足立摂子さん(53)は、全身の筋肉が徐々に衰えていく難病・ALS(筋委縮性側索硬化症)の患者。発症から10年、いま動かせるのは上半身が少しと手の親指くらい…24…
熊本市中心部から車で45分ほどの場所にある上益城郡甲佐町・宮内地区。山と清流に囲まれたのどかな集落を豪雨が襲ったのは2016年、熊本地震直後のこと。幸い死者は出なかったものの、当時観測…
福井県の中心部から車で約1時間、9割が森林に囲まれた池田町。人口は約2300人、高齢化率は全国平均を大きく上回る45%…電車の駅もコンビニもありません。実は今、この町に移住者が増えて…
鹿児島湾の桜島沖に浮かぶ新島(しんじま)。島民は、たった二人…佐々木直行さん(69)と和子さん(62)夫婦。和子さんはこの島がふるさとです。しばらく無人島になっていた島に2019年…
需要減少、後継者問題、取引価格の下落…ここ数年、米農家を取り巻く環境は一層厳しくなり、農業の環境が大きく変化しています。この逆境を跳ね返すため、福岡県糸島市の米農家の青年たちが結成…
長崎県松浦市の一番北にある離島、鷹島。歴史的には元寇の島として、そして最近ではアジの水揚げ日本一の松浦市にちなみ、アジフライの聖地として売り出し中です。 そんな鷹島で牛を育てて…
標高300メートル「大観(だいかん)峯(ぼう)」…その平地と頂上をつなぐ2キロの一本道があります。 今回の主人公、佐藤将貴(まさき)さんがたったひとり、手作業で切り拓いた道です。 2014…
スーパーやコンビニで、いちどは目にしたことがある“カット野菜”。その製造を手掛ける「有限会社グリーンフィールド」が今回の舞台。 「規格外で捨てられる野菜がもったいない!」…そんな思…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)